1月開催 トータルビューティー()- 2016-02-01

1月のトータルビューティーを開催しました。

今月は、「メイクアップ」です!

新年の始まりに、お肌も心も美しくなっていただきたい!

そんな思いをこめて・・・・。さあ、皆様はりきって、「Let’s メイクアップ~~!」





参加する前は照れくさそうな顔をされていましたが・・・・。

鏡を見てメイクをし始めると、だんだんと表情が明るくなってきました。

続きはこちら

【階層別】指導者研修を実施(11名)(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-23

平成26年度 最終の階層別研修「指導者研修」が2/12と2/19の二日間行われました。

1日目:ビジネス基礎力 <課題解決に必要な思考方法> 
2日目:           <育成に関わる課題解決>
[ルール]
①予習課題の提出
②復習課題の締め切りが、当日の研修終了時間(17:30)
③1講義3回以上 挙手して発言すること
この条件をクリアしなければ、二日間の講義を、受講することができません。

[ねらい]
狭義の専門分野だけでは社会に通用しないことを認識し、仕事をする上で、「ビジネス基礎力」を一つでも身につけ“できること”を広げ、自分の可能性を高めること

書いて書いて話す。話して、また書く。頭の中にあるものを言語化する。
頭と手が連動しないもどかしさ。脳みそに汗をかく時間。


続きはこちら

メンタルヘルス研修会(ラインケア編)(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-13

2月10日(火) 静岡県産業保健総合支援センター 労働衛生コンサルタントの方を講師に招き、当法人初の「メンタルヘスルス研修会 ラインケア編」を行いました。対象職員は全体の約2割にあたる17名。理事長を始め、現場事業所にて日頃職員の労務管理に携わる立場にあるメンバーです。

心の健康状態は、身体の異変と異なり「おや?」と気付くまでに時間がかかります。だからこそ、前もって予備知識をつけ、日頃からのラインケアがとても大事です。

まずは専門家から現代におけるメンタルヘルスの現状、そして何がそうさせているのか、職場として何が出来るのかという基礎をレクチャーして頂きました。

続きはこちら

口腔ケア研修会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-02

1月29日、いつも訪問歯科でお世話になっている歯科衛生士さんに「口腔ケア」の研修をして頂きました。 「口にかかわるということ」と題して、高齢者の方々の口腔ケアがどれだけ感染症予防に効果があるのか、 そして適したケアをしなかった場合、どのようなリスクがあるのか、とても実務的な内容で参加した20名 のスタッフも前のめりで聴講していました。

続きはこちら

【短期】ハーブティローションで肌の乾燥予防とリラックス()- 2013-02-28

今月は、乾燥期に伴い肌の乾燥予防として、ハーブを用いて顔用ローションを作ってみました。以下の市販ハーブティ3種類を使用しています。
1,カモミール・・・抗炎症作用・抗菌作用とリラックス効果
2,ペパーミント・・・清涼感・爽快感とリフレッシュ効果
3,ローズヒップ・・・皮膚や粘膜を丈夫に保つ、リラックス効果

「どお?」という迫力あるパック風景です。

続きはこちら

【特養】殺菌・抗ウィルス作用のあるアロマオイルのルームスプレー()- 2013-02-28

今回のトータルビューティはアロマオイルを活用し、感染症の予防を考えて、ルームスプレーを利用者様と一緒に作りました。殺菌作用のある精油として、レモングラスやペパーミントなどを取り入れました。 好きな香りを選んでいただき、選んだ香りの相性と合うオイルをお勧めし、2種類のブレンドしたルームスプレーを製作しながら「理科の実験をしているみたい」という声も。

続きはこちら

(((季節風呂第2期目2月は大根湯)))(歳時を意識した生活)- 2013-02-13

2月の季節風呂は“大根湯”です。

大根の葉には、ビタミンA、B1、C、E、カルシウム、鉄、ナトリウムなどミネラル成分が豊富にあって、塩化物質や硫酸イオンなどの温泉に含まれている成分などもあります。そうした成分が保湿効果を高めてくれ、また保温効果も高く発汗作用もあってホカホカ温かく、神経痛やリウマチなどにも効果があるようです。

続きはこちら

【第8回地産地消】ふっくら、あま〜い美黄卵<農林水産大臣受賞>(地産地消の推進)- 2013-02-28

通算8回目となる地産地消のおもてなし
▼解説▲
年4回施設の栄養士が静岡県内の美味しいものをお取り寄せし、通称献立+一品として取り入れている  「地産地消のおもてなし」。これは100%施設オリジナルの取り組みで、その分の予算も用意しているという  本気度の高い取り組みです。


今回は免疫力アップにつながる一品として選んだ
しずおか食コレクション認定卵★美黄卵★ 

美黄卵とは 美しい身の
      
味しい身の


愛情込めて作られた安全・安心・新鮮が基本のこだわり。
見た目もふっくら、黄身の色が濃く、とても上品。
今日は誰もが食べやすい溶き卵にし、かき玉汁を提供しました。
< しずおか食セレクション認定とは >
静岡県の多彩で高品質な農林水産物等の中から、全国ひいては海外に誇りうる、
価値や特徴等を備えた商品。


続きはこちら

【階層別研修】平成24年度指導者研修を実施しました(育成・キャリアアップシステム)- 2013-02-15

今年度で2回目を迎えた現場責任者対象の指導者研修。今回も2日間に分けて実施しました。この研修は現場を離れ、身だしなみも整えたうえで、様々な「答えのない」課題を投げかけ、導き出す研修会です。特にテーマとして主軸をおいたのは「顧客満足をあげていくには、職員一人一人が自立し、自分で解決する能力をつけ、次世代を育成すること。ただし、育成するには指導者が〝教養”を身につけ、根拠を明確にしなければならない」ということでした。

そして計画された内容はこちら。(2日分)
①【サービスの根幹】顧客満足と介護サービスへ期待されることは何か(続) ※H23年の復習より
②【マネジメント】 ~介護業界の現況を踏まえて~モチベーションを保ちつつ、自己実現へ導くには?
③【マネジメント】 コーチングを身に付けよう
④【柔軟性】 頭も身体もやわらかくなりましょう
⑤【教養】 人間性を磨く(教養)~会社は“人”で決まる~ ※一人3分でプレゼン
⑥【教養】 基本的な判断・区別する基準



写真は③コーチングをみにつけよう から。「褒めちぎってみてください」というロールプレイングでは、みなさん満面の笑み。人の心を和ませつつ、本人自身さえも分かっていない”思い”を一緒に整理しながら導いていく手法は一日にしてならず。今後もロールプレイングを重ね、次の世代たちが元気いっぱい育ってくれるよう、指導者側も努力していきます。

続きはこちら

【特養】経口移行への取組み(食べる事は生きる事)- 2013-02-13

経口摂取開始、2か月目に入りました。。
現在は朝食と昼食をミキサー食にし順調に食べられています。食事介助は、看護師からケアワーカーへ引き継いでいます。自己にて食事が食べられるため、食事席やテーブル、自助具を見直すなど食べやすさにも配慮。
(一部介助は行います。)

今後は体重や採血データー、胃瘻接続部の圧迫状況をみながら、医師の指示のもと
経口摂取の割合を増やしていく予定です。

ご家族より
「一度はあきらめたのに、また食事ができる。食べられるようになり本人の『おいしい』という笑顔がとても嬉しい。」というお言葉を頂き、私たちの励みになっています。

続きはこちら

節分~恵方巻きスイーツ~(歳時を意識した生活)- 2013-02-06

今年の節分は日曜日。
鬼のお面は以前よりレクリエーションとして、塗り絵を兼ねて作成。そして「恵方巻」にちなんでロールケーキを手作り。
中の具は利用者様に選んでもらいましたよ!
皆様ペロリ!

続きはこちら

【全体】介護技術研修を実施〜安楽な介護を目指して〜(育成・キャリアアップシステム)- 2013-02-03

利用者さまが楽で、快適で、不安なく介護を受ける権利。それを更に向上させるためには、職員(介護する側)も同じ気持ちでケアが出来なければなりません。そこで、1月28日(月)と2月1日(金)の2回に分かれて、「双方に楽な介護技術」を現場に実用化させるための用具説明研修会を実施しました。

続きはこちら

〈初〉指導者研修(2日目)を実施(育成・キャリアアップシステム)- 2012-02-29

指導者研修2日目。全員スーツ着用でスタートです。
◆内容
【お勧めの○○】 本でも道具でも何でも良し
※一人3分プレゼン力を試そう ○○を使ってみたい、読んでみたいと興味を引くプレゼンとは?
3分で、人にお勧めしたいことを、要点を押さえながら的確に相手に伝える練習です。みんなどのようなものを持ってくるのか興味津々・・・「私のお薦めしたいのは“コレ”です」という中で、一番多かったのは、やはり本(写真左下)。テーマは原爆、ガンダム、頭の体操、ダイエット、詩集、認知症等々、発表者の着眼によるものですから思わず聞き入るものばかり。
そして、本以外は物(写真:中央右上)万年筆、お茶碗、CD、キャップを外す道具、電池充電器など、これまた多彩な内容で、その場で買えるなら買ってしまったかも?という優れたプレゼンをする人が続々。自分  いいね!と  信を持って人にお勧めするのは、プレゼンも楽しみながら堂々とできるようです。
 

続きはこちら

〈初〉指導者研修(1日目)を実施(育成・キャリアアップシステム)- 2012-02-23

経験年数に応じて実施している階層別研修。(新人研修→フォローアップ研修→中堅C研修→中堅B研修→中堅A研修→指導者研修)今年度は最終段階である指導者研修が初めて開催されコーディネーター(進行役)2名を含む14名が参加しました。

◆研修内容(全2日間)◆

【 顧客満足(CS) 】コーディネーター 理事長(兼施設長) ※写真上
顧客満足と介護サービスへ期待されることは何か

【キャリアの導線】コーディネーター 理事長(兼施設長)
育成って?自分たちが“お手本”であるという自覚

【労務管理の基本】コーディネーター 事務局統括 ※写真下
労働法と就業規則~現場管理に最低限必要な知識~



 

続きはこちら

ユニットケアだからこそ!特別ではなく“日常”です(従業者/利用者満足度向上)- 2012-02-14

今日はバレンタインデー
雰囲気にあやかり、特養のユニット(10床)で手作りのチョコレートマフィンを作りました。ちょっと見た目が、ぽこぽこしていますが、ご愛嬌。トッピングは、お年寄りの皆様、ご自身で選択し、それぞれ“個性派”揃いのマフィンたち。

心が籠っていますね。

続きはこちら

(((季節風呂))) 2月は「大根湯」(歳時を意識した生活)- 2012-02-08

今年度の季節風呂も、今回を入れてあと2回となりました。というと、来年度はやらないの?いえいえ、継続します!!温泉地熱海ですからお風呂にはこだわりますので、ご安心を。

さて、最厳冬の2月は大根湯
大根は「捨てるところがない」万能野菜。今回お風呂に使用したものは、干した葉っぱを細かく切ったものです。葉っぱは、ビタミン、カルシウムなどのミネラルが豊富で、温泉成分にもみられる塩化物や硫化イオンも含まれ新陳代謝を促進する働きがあります。
◎右写真:季節を感じるディスプレイ(生産地は以下の通り)
   大根:職員K さん祖父母さまより寄贈
   はつか大根: 4階ケアガーデン産直より
   梅:職員 I さんの畑より

続きはこちら

黒米ごはん(地産地消の推進)- 2012-02-03

黒米ご飯
 2月3日 節分のメニューは 大分産の
 黒米 (くろまい) を使いました。
 
 今年は 「 いろいろな味付けご飯を食べてみたい 」 と
 ご利用者様からの要望もあり、炊き込みご飯やクチナシの実
 を使った黄飯、黒米ご飯と新メニューを取り入れています。


 黒米は古代日本人の神様へのお供え物、お祝い事の米として
 珍重されていました。

続きはこちら

H22年度 介護福祉士(実技)試験対策(育成・キャリアアップシステム)- 2011-02-26

平成22年度の介護福祉士試験第一次試験(筆記)の合格発表があり、今年度は3名の合格者が生まれました。
3月上旬に行われる第二次試験(実技)に向けて、課外授業の特訓です。写真は、食事をとるための姿勢を正しくしている場面。体の大きな方、小さな方、まひのある方等々にあわせた自立支援を意識した介助方法が求められます。

続きはこちら

幼稚園さんとの交流(地域還元と交流)- 2011-02-23

当園では地域の皆さまとの交流を大切にしています。幼稚園=熱海市立上多賀幼稚園さん=と(当園)ご入居者様との定期交流もその一つです。

園児さんも「おじいちゃん・おばあちゃん」とのふれあいを毎年楽しみにしてくれています。地域での核家族化が進んでいる昨今、高齢者に親しく接することで、子供たちが将来地域を支える「身近なサポーター」になってくれるものと信じています。

毎年秋には園児さんが当園を訪れ歌や踊りを披露してくれます。今回(冬)は私どもご入居の方が幼稚園さんに伺う日。園児さんから純粋な子供パワーをいっぱいいただいてきました。

 

続きはこちら

国内産食材を食べよう(地産地消の推進)- 2011-02-21

本日の昼食は
国内産の食材を使った料理です。≫

サバは真鶴産(味噌煮)
白和えのほうれん草、かき玉汁のと青梗菜
果物の静岡産です

新鮮な質の良い食材を地元の商店から購入し
料理しています。

作る人・食べる人 食事の時間が待ち遠しい。
・ ・ ・
今日の料理も好評!!
皆さん完食されました。

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→