【特養】手作りアロマ化粧水で保湿()- 2012-11-19

今回の内容は、精製水・グリセリン・精油を混ぜた手作り化粧水を作成。それを使用した顔の保湿・パッティングによる血流促進・匂いによるリラックス効果を目的とした内容を行いました。5種類の化粧水を用意し、その方の肌の状態に合った物を提供。しみや、くすみに効果があるラベンダーとレモンの精油を混ぜた物や、乾燥肌に良いローズの物を選ばれる方が多かったです。
顔は、洗い流さない泡タイプの全身清拭剤での洗顔を行いました。蒸しタオルで拭き取り、選んで頂いた化粧水でパッティング開始。「香りも気にならない良い匂いだね」との声を頂きました。化粧水施行後は、肌の色が白くなり、パッティング後は血行が良くなり、ほんのり頬が赤くなって、保湿もバッチリ。

続きはこちら

【特養】食欲アップ出前ランチ(食べる事は生きる事)- 2012-11-19

≪出前を楽しみながら食欲増進≫

優しいクラッシックの音楽とともに、甘くてちょっと香ばしい
いいかおりがほのかに漂ってくる。

今日は特養の出前ランチ。

最近食欲が控えめな方に食べていただこうと計画。

目の前にでてきたのは『うな重、お吸い物、お新香』
蓋を開けると、うなぎの横に大きな卵焼きもついています。

皆さんの箸が進むこと。食べる・・・食べる !

『うまい』 『おいしい』 の連発でした。

みごとに全部食べられました。







続きはこちら

上多賀幼稚園からのお客様(地域還元と交流)- 2012-11-12

春と秋の恒例行事「上多賀幼稚園」との交流の日がやってきました。毎年の事ながら「もう一年たったのか」と思ってしまう日でもあります。今回も元気いっぱいの小さな子供たちが、ワイワイ。

力一杯の歌、音楽で、お年寄りの皆さまも、笑顔・笑顔。

毎年、来年の干支カレンダーをプレゼントしてもらいます。来年は「へび」 にょろにょろ~ですが、園児たちの力作は、蛇さえもかわいく見えてしまいます。さてさて、来年も良い年となりますように・・・・


上多賀文化祭へ出展(地域還元と交流)- 2012-11-07

11/4 上多賀文化祭に行ってきました。
作品の出展も毎年恒例となり、おなじみのスペースにご利用者様の作成した作品を飾らせていただきました。

続きはこちら

【特養】ビー玉を使用した足浴&マッサージ()- 2012-10-26

ビー玉を足浴用桶に入れ、足の裏のツボを刺激しリラックス。バスソルトを使用し保温する、という目的の下、今回はビー玉を使った足浴を行いました。

足湯用桶の透明なお湯の中にカラフルなビー玉を入れることで、「気持ちいし、きれいだね」と、うれしい声があがりました。また臥床時間の長い方に対してのマッサージは、スキンシップとコミュニケーションの効果で声を出しての素敵な笑顔。
表情が乏しい方でも、気持ち良いのかくすぐったいのかうかがったところ、気持ち良いにうなずいていただけました。

続きはこちら

【特養】移乗用リフトを初試用(レジリエンス 組織づくり)- 2012-10-26

現代は様々な福祉用具や機器が開発されています。しかし、実際に使用するとなると「ひっくり返りそうで怖い」「人の手ではなく、機器に代替えするのは非人間的ではないか。」などという先入観があり、高齢者の分野では、やや普及が遅れているきらいがあります。
そこで、当施設では「腰痛なので、介護職が出来ない」という状況を発生させない為に、相互に優しい環境を作るために、【移動用リフト】導入を検討しております。

続きはこちら

【特養】秋のおでかけ、おいしい食事と空気に笑顔いっぱい!(従業者/利用者満足度向上)- 2012-10-26

10月23日。

明け方からの荒れ模様の天候を心配しながら
出発した第2陣の食事外出でしたが、
目にも賑やかなお食事を堪能している間に
天気はみるみる回復!

出発時とは打って変わって
雲の隙間から時折強い日射しも
射し込むような陽気となりました。


続きはこちら

【特養】紅葉がり 芸術の秋 食欲の秋満喫!!(歳時を意識した生活)- 2012-10-23

【MOA美術館】
全国に有名な「MOA美術館」
クロードモネ「睡蓮」や秀吉「金の茶室」など
ご存知の方も多いでしょう
 
芸術の秋
総勢12名でお出かけです

熱海駅の真上の山の上に位置する美術館
平日の午前
広い館内を ゆっく見学し
国宝の美術品に感嘆しながら みなさん物静か・・・
 館内は撮影禁止
ホールに出たところで ホット一息
窓から眼下の絶景に はい、ポーズ!

続きはこちら

(((季節風呂2期目)))10月は「しょうが湯」(歳時を意識した生活)- 2012-10-14

10月の季節風呂はしょうが湯です。
近年、ブームを起こしているしょうがをお風呂に使用してみました。
生姜には辛味成分と精油成分が、血行を促進させて身体を温める効果があります。また生姜の辛味成分には、防腐・抗菌作用と抗酸化作用があるほか消化を助ける働きもあります。生姜(しょうが)湯は、日に日に寒くなるこれからの季節に、身体の芯から温めてくれる風呂です。

続きはこちら

【短期】ハンドケア・ネイル()- 2012-09-30

今月のトータルビューティーは、ネイルをメインに実施致しました。まず、爪切り,手洗いを行い手指のマッサージと清潔をはかり、リフレッシュして頂きました。今回は、新たに利用されている方もおり、恥かがりながらマニキュアを手に取られる方も・・・・。

続きはこちら

【特養】マッサージオイルを使用したリフレクソロジー(足裏マッサージ)()- 2012-09-30

今回は、日頃より下肢の浮腫みが顕著な方、また、日常生活において足の稼働が不活発なご利用者様を廃用性症候群防止の観点から選出し、ご参加いただきました。

 

① ホットタオルにて足全体を温め、清拭。
清潔な足にマッサージオイルを塗布し、浮腫みの気になるふくらはぎから体液を流動させるように一方向に軽擦。
足全体にオイルを塗布し、足底・甲・足首のマッサージ

続きはこちら

【第6回地産地消】フルーツビネガーですっきり・爽やか(地産地消の推進)- 2012-09-29

通算第6回(今年度2回目)の地産地消のおもてなしは、東伊豆町稲取で作られている“ニューサマーオレンジ”のフルーツビネガー(お酢)を使ったデザートです。

このお酢を探し求めて稲取まで行ってしまいました。

とても口当たりの良い優しいお酢の味。

ニューサマーオレンジだけでも美味しいのに、お酢との相性も最高です。
果汁25パーセントにブドウ酢が入っているからポリフェノールもたっぷり。
水やお湯で薄めて飲んだり、牛乳で割ればヨーグルト風味になります。






 

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度中堅B研修を実施しました(育成・キャリアアップシステム)- 2012-09-26

9月は中堅B研修(入社4年目)です。今年は特養ケアワーカー3名が受講しました。
全3日間の8講座。もちろん講師は指導者職員による手作りです。終了後の講評を一部ご紹介いたします。今後も職員一人一人に相応しい内容を吟味しながら研修を構築し、職員一人一人の成長を励みに、組織力工場につなげてまいります。

続きはこちら

(((季節風呂2期目))) 9月は「菊湯」(歳時を意識した生活)- 2012-09-14

9月の季節風呂 「菊湯」を実施しました。
菊の芳香には、カンフェンなどの精油成分があり、皮膚を刺激して血行を促進し、身体の痛みをやわらげる効果があります。また保温効果も高く、身体の芯まで温まるので、夏の疲れをほぐすにはピッタリの風呂です。
今回はキク科のハーブ “カモミール”を使用しました。

続きはこちら

防災士養成講座レポート③(レジリエンス 組織づくり)- 2012-09-11

防災士養成講座も第三週目に入りました。あともう少しで修了。震災から一年半となった今回は、いつも以上に重く受け止める回となりました。

【火山災害一般と富士山 】日本大学教授 鵜川氏
■火山
予測が非常に難しい自然現象の一つである。過去100年程度以内に火山活動の高まりが認められているものは18箇所。そして数十年程度の間、頻繁に噴火しているのは、十勝岳、浅間山、阿蘇山、桜島などを含む23箇所。きになる富士山は、どちらにも属しておらず、「現在異常は見られないが過去の噴火履歴などから噴火の可能性が考えられる」レベルである。
■噴火の予知
様々な観測網をひいているが、予測ができるのは時期、場所であり、その規模、様式、推移については、その時になって見ないと分からない。また時期についても、台風のように「何日前から予測」とは言えず、予兆(誘発地震、地殻変動の異常など)もなく、突然始まる事もある。
■富士山の活動
海外の事例から大きな地震の後に、噴火していることが多く、(チリ、スマトラなど)巨大地震との因果関係は不明だが、傾向としてはあり得るため、3・11で三分間くらい揺れた富士山も、注意深く観察する必要がある。

続きはこちら

防災士養成講座レポート②(レジリエンス 組織づくり)- 2012-09-05

県内より防災士予定者約250名静岡県立大学に集合するには初日と最終日のみ。それ以外は、それぞれの圏域の会場に遠隔システムにより、テレビ・プロジェクターにて講義が進められます。<会場:静岡、沼津、浜松、下田>   筆者は、同じものを見て・会話してという〝生中継”で会議もしくは講習を受けるのは初めてでしたが、まるで目の前に講師がいるかのよう・・・・ かなり集中して受けることが出来ます。現代進歩、素晴らしいです。そのような最新システムを使いながらの今週2日間、ビッチリ仕込まれてきました。内容だけに、聴講側もかなりクタクタになるのですが、それと同じくらいに勉強になります。その中から、「なるほど!」と思った内容をレポート②いたします。

【地震保険】一般財団法人 日本損害保険協会 静岡支部 田村氏
皆さん、個人で地震保険に入られていますか?地震保険は、非常に公共性の高いものであり、損害保険会社に利益も損益もない運営方法をとられています。いわば、保険料は皆で支え、万が一の時に、積み立てられているものなのです。1040億までなら損害保険会社から、それを超えると国の負担も追加され、政府の責任負担額は6兆2000億円(2012.4.6以降)となっています。

火災保険では、地震による住宅・家財の損壊は保障されません。よって、現在は「火災保険+地震保険」の〝原則、2個セット”になっています。(「地震保険には入りたくない」場合のみ、契約書の該当箇所に、押印をしなければなりません。) また、それと同時に年末調整の控除対象として計算にも組み込まれたのは記憶に新しいかと思います。
ちなみに、年間保険料は、当然ながら都道府県で異なります。地震のリスク+人口密度の高い【東京・神奈川・静岡】は建物、家財ともに、他の地域よりも高くなっておりますが、静岡県は地震保険加入率53.7%(2012年3月)となっており、全国平均48.1%を3.5%も上回っています。なにわともわれ、命は助かったけれど、財産なしでは困りますね。
<参考1>保険金支払額
兵庫県南部地震(1995.1.17)         78,346百万円
東北地方太平洋沖地震(2011.3.11)  1,234,593百万円(2012.5.31時点)

<参考2>稲村の火 ※ほかの講師より、必ず読んでおきましょう!と推奨されました。
http://www.bo-sai.co.jp/inamuranohi.htm

続きはこちら

ひやりはっと事例(レジリエンス 組織づくり)- 2012-08-31

当施設では、毎日「朝礼」「夕礼」を実施する中で、注意喚起や、ひやりはっと事例、そのほか事故につながりそうだった案件を話し合い、ご利用者の身の安全確保を第一に運営をしております。

また、体調の急変などで緊急対応が起こった場合を想定し、連絡体制やご家族への説明の仕方をロールプレイングすることで、事実を正確にお伝えできるよう訓練も行っております。(写真)

近頃、テクノエイド協会より、さまざまなリスクで事故につながりやすいケースを絵付きで説明したページが公開されました。ぜひ、ご参考下さい。

クリック!
公益財団法人テクノエイド協会  ひやりはっと事例検索


防災士養成講座レポート①(レジリエンス 組織づくり)- 2012-08-30

平成24年度 静岡県ふじのくに防災士養成講座を通じて得られた知識をかいつまんでご紹介していきたいと思います。まず初日に、右にある冊子を頂きました。2センチもあるテキストは、これから学ぶ28科目を凝縮した大事な冊子です。よって、ここでご紹介するのは、ほんの少しの内容ではありますが、特に驚きだったことを中心にレポートいたします。

 

続きはこちら

【特養】納涼月間終了しました(3/3回)(歳時を意識した生活)- 2012-08-30

3回にわたって開催されてきた今年の納涼企画、
最終回は「さかな釣り大会」を開催しました。
あわせて先日当園ケアガーデンにて収穫されたじゃがいもを
使った「じゃがバター」もご用意、楽しい夏の一日となりました。

 さかな釣りでは普段は静かにお過ごしの利用者様が
次から次へと素早い動作で魚を釣り上げては歓声をあげたり、
周囲からも大きな声援が飛び交うなどとにかく賑やか!

魚たちにはそれぞれ点数がつけてあり、
釣り上げた魚の合計得点を競い合いましたが、
タイやマグロなどの高級魚に高得点がつくのは当たり前すぎる!
という職員の悪戯心から最高点の3000点
こっそり「カタクチイワシ」に…。

期待以上の驚きっぷり、本当にありがとうございました。

続きはこちら

南海トラフに負けない減災対策(レジリエンス 組織づくり)- 2012-08-29

本日、政府の有識者調査会による南海トラフを震源域とした最悪の想定シュミレーションが発表されました。日経新聞 8月29日 記事より

昨年の震災から様々な学びがあるとは思いますが、想定は前提があるため、その前提が崩れると想定外になってしまいます。このシュミレーションを見て、頭では何となく分かっても、怖いと思うだけではリスクマネジメント(減災)にはなりません。

 自然の力の事ですので、人間が科学の力で算出した結果を裏切る事も「想定」しながら、とにかく、生き延び、一日でも早く日本を元の生活に戻さねばならない。

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→