【特養】納涼月間始まりました (2/3回)(歳時を意識した生活)- 2012-08-20

納涼会(全3回)の2回目は すいか割り
応援団も、オリンピックのように? 熱が入ります。

ガンバレー!
右だよー
左だよー
あー 行きすぎだよー


最後は目隠し無しで えいっ えいっ
何かをやっつけるかのように 1本!

続きはこちら

これぞ新鮮食材を味わう(地産地消の推進)- 2012-08-17

各階で育てている夏野菜が収穫 の時期 を迎えています。
色よく、つやもいい、おいしそーなニガウリ(ゴーヤ)に成長。
みんなで育てた野菜はいとおしい。

朝採りしたゴーヤは昼食の夏野菜カレーの中に。
ビタミンCが豊富に含まれ(レモンの2倍)苦味はなくとても食べやすい。
人気メニューの料理に愛情いっぱい育てた食材をプラスして
特養・ユニット・ケア・デイ・ショートステイのみなさんに食べていただきました。



続きはこちら

【特養】薄荷オイルを使用した全身清拭()- 2012-08-17

【実施目的】発汗の多い方を対象に薄荷成分を利用し、汗の不快を取り除きます。手作りパウダーは、事前にアロマオイルの匂いを選択。手指の運動をかねて混ぜて頂きました。

一週間前にパウダーを製作。機能訓練を目的とし、指が動く方には、粉を混ぜる作業をして頂きました。香りもご自身にて選んで頂くことで、自己決定を促すことができました。


【パウダーの効能】  べたついた肌にパウダーをすることで、汗の不快感の解消。ご自身の選ばれた香りのため、リラックス効果も得られます。

続きはこちら

【特養】ハーブを用いた手浴をツボ刺激()- 2012-07-19

【実施目的】 手指の清潔保持   香りの吸入による脳の活性化

 色により視覚を刺激する  手のツボの刺激による身体の活性化

今回は、手や指先をご自身にて自由に動かすことが可能なご利用者様にご参加いただきました。まず、ドライハーブの抽出液(二種類)を用意し、手洗いをしていただきました。その後、ビー玉を使用し、手のツボを刺激していただきました。今回、使用した抽出液は、ハイビスカス(赤色) と ブルーマロウ(青色)です。

続きはこちら

居室内の転倒予防対策(レジリエンス 組織づくり)- 2012-08-10

介護サービスを利用される時、様々な想いがあります。
「歩行できる状態を維持してください」
「昼夜間を問わず、トイレが近いけど、オムツはしたくないよね」
「本人が楽しかった、と言って帰ってきてくれると、送り出した方はほっとするのです。」

様々な希望・要望をいただく中、施設とはいえ、完璧な環境ではありません。動くことを保持する=ふらついて転倒する危険がある、というジレンマはご家族から委任されたケア事業者として常に取り組んでいるテーマの一つです。
①身体拘束にあたるようなことはしない
②ご本人の残存した身体能力は保持し、意思を尊重する
③転倒は防止する
この3点をクリアするために、この度【離床センサー】【置き型の手摺】を取り揃えました。写真を左上から順次右に進んでご覧ください。

【離床センサー】
マットに上に荷重がかかると、ナースコールと連動し、職員がもっているPHSに送信され、早い段階で、駆けつけて、介助することが出来ます。

【置き型手摺】
すぐに掴めるので、歩行が安定します。

続きはこちら

(((季節風呂2期目))) 8月は「薄荷(はっか)湯」(歳時を意識した生活)- 2012-08-08

8月は「薄荷湯」です。
薄荷の清涼感は、メントールという成分によるものです。スーッとする感覚から、体から熱を奪うイメージがありますが、実は薄荷には血行促進や保温などの体を温める効果があります。素材は、施設内に蘇生しているペパーミントを使用。天然素材で、香りもバツグンです。

続きはこちら

【特養】納涼月間始まりました (1/3回)(歳時を意識した生活)- 2012-08-08

今年も、暑い夏に負けないで、皆さんと元気に乗り切りましょう
納涼月間です
第一弾(8月6日)
かき氷とヨーヨーつり

かき氷を作るのは、介護、看護、栄養士とオール女性スタッフ
か細い腕をフルに回して、力強いかき氷の出来上がりです
頼もしい限りです

ご利用者も早くから並んで頂き、氷が間に合いません
手動にも限界が~と、栄養士の声が響きます

皆さんに行き届くようにしたつもりでも
一人で2杯、3杯と取りに来られる方もいて
口の周りがすでに赤い?

食べてない人、いませんかぁ~
職員の声が響きわたっていました




 

続きはこちら

【デイ】送迎中の暑さ対策(レジリエンス 組織づくり)- 2012-08-03

毎日、酷暑が続きます。
デイサービスでは、皆さまが元気に通っていただくために、常に携帯しているリュック(タオル・リハビリパンツ類・水・手袋等々)だけでなく、冷たいタオルとペットボトルを凍らせたものを加えました。

これは送迎中の車内で、万が一具合が悪くなった場合の対応として、体を冷やしたり、飲料水に使ったりすることで、早急な対応を行うためです。

ご高齢の方に考えられるリスクを常に考えながら、快適に利用して頂けるよう、準備をしておりますので、安心して海光園にお越しください。


【特養】大豊作「じゃがいも収穫しました」(歳時を意識した生活)- 2012-08-01

皆さま
お待たせいたしました
5月初旬に植えました じゃがいも
 収穫いたしました
 
大きく育った茎や葉から
「きっと今年は豊作」
「大きそうだよ」と期待はMAX
みなさんで草取りや水やりに精を出していただき 
3か月
 
熱い日差しを避けて
陽が沈んでからの作業となりました
 

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度中堅C研修(2/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-07-27

入社3年目の職員を対象とした「中堅C研修」2日目。

2日目内容

【相談員業務】  ショートステイの送迎、ご家族への対応を学ぼう
【栄養管理】   高齢者の栄養、栄養をバランスよく摂取することで食生活を見直す
【管理Ⅰ】    法律が関わる設備管理(復旧方法など)

(写真右)
高齢者用に考えられた食事形態を、実際に介助されながら、試食をしています。

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度中堅C研修(1/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-07-23

入社3年目の職員を対象とした「中堅C研修」が始まりました。全日程2日間。「3年目に必要な知識と技術と心構え」をそれぞれの専門職や管理職が担当して、講師を努めます。

1日目内容

介護過程とケアプランの作成 
①その人らしい生活を支援するには、何が必要か
②ICFを学び、アセスメントからプラン作成までの過程を学ぶ

医務・介護Ⅱ感染症と感染症予防対策・手洗い嘔吐物の処理(上写真)
①主な感染症と感染経路についての理解とその予防策
②昨日の手洗い回数又、どんな時に手洗いを行っているかの発表
③手洗いの実践

管理Ⅱ法人・組織についての理解 【基礎】
事業活動とは(事業計画・予算・決算)  【基礎】
①組織で働くこと、自己実現の意味。一つの事業体が存続していくために必要な機能を説く

介護Ⅰ:実技指導力強化(下写真)
①ボディメカニクスについて
②介護現場で起こりやすい骨折事故
③確保しておきたい関節可動域 ④ギャッチupを体験する)

続きはこちら

【短期】ウエルカムサービス(従業者/利用者満足度向上)- 2012-07-16

ショートステイのウェルカムサービスを始めて2か月が経ちました。
朝のコーヒーは最高!
ゆっくり味わいながら健康チェックまでの時間を待ちます。
会話も弾み、若かりし頃の思い出話に花が咲きます。

今の季節、ラベンダーアップルミント、レモンバームカモミールなど
ハーブを楽しめることから、おしぼりに香をつけおもてなし。
手や顔もさっぱり。気持ちがいいと好評です。

 

続きはこちら

(((季節風呂2期目))) 7月は「桃湯」(歳時を意識した生活)- 2012-07-12

今月の季節風呂は「桃の湯」です。

桃は「魔よけの力を持つ」と言われ、ひな祭りに桃が使われたり、暑気払いの意味を込めて「夏の土用」に桃湯に入る習慣ができたようです。

今回使用した「桃の葉」にはタンニンなど消炎・解熱などの成分が含まれています。収れん作用もあるため紫外線による日焼けや、あせも、しっしん等トラブルが多い夏の肌に効果的です。
甘~い香りの入浴剤とともにお楽しみいただけれと思います。

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度フォローアップ研修 (2/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-06-29

2日目のフォローアップ研修

●【介護技術】食事介助;(食事)食事の本質を学ぶことで食の喜びを維持しつつ誤嚥性肺炎を防ぐ

●【振り返り】ランチミーティング;    お昼を一緒に食べながら、講師そして同じ時期に入職した者同士、現在の心境を語り合い自分との違いや重なる部分を共有しあう。


写真は【介護技術】食事介助の研修です。ジュースにトロミをつけた物をティルト型車椅子通常の座位と倒した状態で嚥下をしてみました。声掛けもなく急にリクライニングするととても恐いなどの意見もあり、声掛けの重要性身をもって理解でた感じています。

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度フォローアップ研修 (1/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-06-26

当法人では、職員が「海光園に入社した経験年数」に合わせた階層別研修を実施しています。平成24年度も、第二段階(2年目)のフォローアップ研修(全2日間)がスタートしました。内容は下記の通りですが、「一年の基礎振り返り」が主眼となっており、介護する側でなく〝介護される側”となって、相手の気持ちを知ることを盛り込んでいます。

※右写真: 介護技術:適切なオムツ交換

続きはこちら

【短期】ハンドケア・ハンドマッサージ()- 2012-06-26

今月は浮腫み、拘縮予防を目的とし、ハンドケアを実施しました。
まず参加利用者様の爪切りを行っています。今回は、アロマオイルを使用
せず、3月の手作り石鹸を使用しています。石鹸にて、手を洗ってもらい手の平や指の付け根のツボを、軽く刺激し浮腫み予防をしました。以前に、石鹸作りに参加された方もおり、石鹸の感触を楽しまれていました。また、順番待ちの利用者様にはフットバス利用し、待ち時間に無駄のないよう心掛けました。

続きはこちら

【特養】ホホバオイルを使用した頭皮マッサージ 手作りシャンプー()- 2012-06-22

今回は、ホホバオイルを使用した頭皮マッサージを行い、アロマオイルを使用した手作りシャンプーで洗髪を行いました。

 

・頭皮マッサージの効能…シャンプーの洗い残しを落とし頭と気持ちのリフレッシュ効果

・手作りシャンプー…好みの香りを選んで頂くことで達成感や楽しさを感じて頂く。

 

事前にご利用者様へ実施内容を説明していましたが、慣れないことを体験するため緊張や不安な様子・・・・。でも、アロマオイルを選び始めてからは笑顔が見られシャンプーの完成時には「いい香りだよ」など好評でした。

またミントのオイルを使用し頭皮マッサージを行うと頭がすっきりしたなどリラックスして頂けたようです。

続きはこちら

(((季節風呂2期目))) 6月は「どくだみ湯」(歳時を意識した生活)- 2012-06-21

6月の季節風呂は「どくだみ」です。

ドクダミは「十薬」と呼ばれ、10以上の効果があると言われています。
利尿作用、血管強化、血圧調整作用などがあり、高血圧、心臓病、胃炎などの改善が期待できます。
また、殺菌、抗菌作用もあり、傷口を化膿させるブドウ球菌や糸状菌(カビの一種)の増殖を抑える働きがあります。「飲んでよし!」「つけてよし!」のドクダミです。
もちろん美肌効果も期待できます。

続きはこちら

平成23年度 職員表彰(従業者/利用者満足度向上)- 2012-06-11

当法人では、前年度の一年間でご利用者の満足度向上、そして法人への貢献度が高かった職員の表彰を行っています。平成23年度の職員表彰が、24年6月8日(金)に行われました。
今年度も、お年寄の皆様、支えるご家族、それを見守る地域の皆様にとって〝杖”のような存在でいられるよう、職員一同力を合わせて、少しずつサービスの質を上げる努力をし続けてまいります。

続きはこちら

新メニュー登場(地産地消の推進)- 2012-06-08

海光園の食事は地域の名産のお食事も食べることができます
今回はなんと下田名産の金目コロッケ
が登場しましたよ。

見た目もかわいい。金目とジャガイモの相性もいいかんじ。

食べた感想を伺ってみると
きんめが入ってるなんて初めて食べたよ。
美味しいね。
肉のコロッケよりこっちのほうが食べやすいよ。
味がいいから、もう食べちゃったよ。などなど
みなさんにも好評でした。

この他にも金煮くん(金目を煮た身が入ってます。)
ほんのり甘く美味でした。











 

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→