8月 減災訓練(地震編)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-18

9月12日(火)延期となっていた8月の減災訓練を実施しました。
今回の訓練のポイントは「負傷者救助」です。
 
午後2時 震度6強の地震が発生!
ご利用者が不安にならないよう声掛けをしながら安全な場所に避難です。

「負傷者発見!」
 どのように対応するか?
周りの人に大きな声で「誰かきてください」
速やかに指示が出せるか。
 

続きはこちら

8月 デイサービスで納涼会(歳時を意識した生活)- 2023-09-18

デイサービスでは、ようやく今年から少しずつサービス内容を復旧させ「みんなで楽しむ」時間を増やしています。というわけで、8月は職員も一緒に楽しみながら納涼会を開きました~。盆踊りも良い感じです♪
・ドリンクバー(カルピス・サイダー)
・わたがしコーナー
・金魚すくい
・缶倒しゲーム 500㎖缶を30個 用意

続きはこちら

9月 地域合同防災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-18

9月10日(日)上多賀地区の防災訓練に参加してきました。
コロナ感染症発生から4年ぶりの開催です。
上多賀町内の方約150名が参加され、近年の災害意識の高さがうかがえます。
 
10時の地震発生の非常放送と同時に避難開始。避難場所である上多賀神社に集合しました。
熱海消防の指導により、消火栓の使用方法、テントや簡易トイレの設置、地域の防災アプリの紹介など実際に体験することが出来ました。
 

続きはこちら

救急バックをローリング(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-04

救急バック。
救急隊や救助隊が持っているのを見かけると思いますが、海光園では各階に設置しています。古くなってきたため、新品に交換です!

続きはこちら

9月度減災訓練 風水害(レジリエンス 組織づくり)- 2021-09-22

9月度の減災訓練は、風水害発生時情報伝達訓練。施設サービスと在宅サービスで内容を分けて実施しました。熱海市にも提出している「水害・土砂災害に関わる要援護者利用施設における避難確保計画(非常災害対策計画)」では、まず最初に求められているのは情報伝達。いつ・だれが・なにを・どのように(3W1H)して情報入手し重要な判断材料をあげていくのかが主眼となります。

 

続きはこちら

9月減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-09-27

 秋口になりましたが気候変動の影響もあってか未だ台風の発生が続いています。皆様備えは万全ですか?
今回は、先日各地に大きな被害をもたらした台風15号をテーマに、その振返り及び検証、そしてハザードマップを活用したDIG訓練(図上想定訓練)です。課題になったのは携帯などが使えなくなった時の連絡方法、通勤時のリスクも考えた出退勤の指示などです。リアル体験を踏まえながら、訓練を進めていきました。

台風は地震と違い、発生日時が把握しやすいという特徴があります。事前に備えられる項目に関しては徹底的に備え、被害を最小限に留めることが重要です。このブログを作成している今現在も新たな台風18号が日本に向けて北上しています。どうぞお気を付けください。


2019年度【階層別】中堅B研修(育成・キャリアアップシステム)- 2019-09-26

 9/24(火)、9/26(木)の2日間に渡り2019年度中堅B研修を実施致しました。
今回は4名の専門職に計8コマの研修内容となっております。
 
栄養学の観点から、自身の健康づくりの為の食生活を学んだり、機能訓練指導員によるハンドケアの実施、当施設独自のマニュアルを使った価値観や専門知識の深化を図るなど、職員のこれからのステップアップには欠かせない要素が盛りだくさんです!
 実際に研修を受けた職員に話を伺うと「研修の内容が面白く、楽しみながら受講することが出来た。これからの業務に活かしていきたいと思えた。」とのことでした。
 
今回研修を受けた職員が数年後、講師の立場であれば嬉しいです。

 


2019年度 第2回全体勉強会(育成・キャリアアップシステム)- 2019-09-20

2019年第2回全体勉強会(自主任意参加)を実施致しました。今回は特養、通所、訪問の3事業所から取組み事例を発表です。課題に対して、どのようにアプローチをかけていくのか、どのように連携を図っていくのか等、それぞれの専門職の観点からテーマを掘り下げたものになっており、非常に興味深く発表を聴くことが出来ました。
それぞれ異なるテーマで発表が行われる中、共通していたのは「その人らしく生きるための支援」というキーワード。自分たちの考えや価値観を事例として言語化する機会となっています。


防災の日:地域防災訓練に参加(レジリエンス 組織づくり)- 2019-09-02

 昨日は9/1。今から96年前に発生した関東大震災にちなんだ「防災の日」でした。
熱海市でも市内全域において訓練が行われ上多賀地区は32組 232名が集合、当施設からも職員が参加致しました。
 その土地の立地条件や年間を通した気候状態、河川や山林、海の有無によっても有効な訓練方法は異なります。その土地に適した防災を学ぶこと、地域住民の皆様と防災情報を共有すること等、地域の防災訓練に参加することで得られるものは非常に大きいです。暑い中、お疲れ様でした!


夏の風物詩(地産地消の推進)- 2018-09-02

地産地消のおもてなしは、8月で通算32回目を迎えました。
良質な伊豆産天草を100%使用し、のどごし、香りまさに夏にぴったりの『ところてん』です。

奈良時代、上流階級で食べられていた高価な食品。
現代は夏の風物詩。

ミネラルや食物繊維が豊富で、水分を多く含んでいるため、水分量が少なめの方や排便を促してくれる食べ物でもあります。

続きはこちら

『らいでん メロン』 お取り寄せ(地産地消の推進)- 2017-09-08

通算26回目となる地産地消のおもてなしは

果物の中から、北海道産 らいでんメロンをお取り寄せ。

ジューシーな果汁あふれるレッドメロンを食べたい!という要望に答え、

積丹半島で栽培されているメロンをチョイス。

食べごろになるまでしっかり追熟。

おいしくな~れ。

メロンに触れて、香りを楽しんで、みなさんと待ちました。

続きはこちら

平成29年熱海市総合防災訓練に参加(レジリエンス 組織づくり)- 2017-09-06

9/3(日)熱海市総合防災訓練に参加してまいりました。

午前9時に訓練の非常放送とともに避難場所へ集合。
上多賀地域の皆さん280名が幼稚園へと避難しました。

訓練では3班に分かれ消火訓練、イメージトレーニング(避難所での注意点のDVD鑑賞)、応急処置を実践。
中でも放水訓練は、見ている以上に強い水圧にビックリ!

また、ついでに当施設の車いす対応リフト車両も見て頂き、有事の際は在宅からの避難に利用してもらいたい旨をお伝えすることも出来ました。

災害という有事となれば、地域との協力・連携は欠かせません。
平時から顔の見える関係づくりと交流により、協力体制を築いていくことが重要です。それぞれの持っている知恵と力を結集させ、共に立ち上がり、「強くてしなやかな国」づくりを目指してできることを実践していきます。



事業継続と経済・社会全体のレジリエンス強化シンポジウムに参加(レジリエンス 組織づくり)- 2016-09-28

内閣官房国土強靭化推進室 主催によるシンポジウム『事業継続と経済・社会全体のレジリエンス強化』が2016年9月16日大手町産経プラザホールで行われました。

その中で事業継続 事例プレゼンテーション(パネルディスカション)にて当法人が登壇、防災減災に対する日頃の取り組みや事業継続計画との関連性を説明させて頂きました。

事例として取り上げて頂きましたが、これで完璧という状態には、やるべきことが残っています。今年はレジリエンス元年として、引き続き「レジリエンスな組織作り」を進めてまいります。



第1回 出張講座(主催:訪問介護編)(地域還元と交流)- 2016-09-21

今年度から、4か月1回を目標に出張講座を計画しています。目的としては〝私たちが持っているノウハウを分かりやすく地域に還元していくことで、海光園の役割や存在意義を知ってもらう”。

第一回目は、常日頃から在宅サービスを提供している訪問介護事業所がキックオフ!
9月16日(金)すぐ近くの上多賀会館で毎週金曜日に行われている「はつらつサロン」さんにお邪魔してきました。

続きはこちら

平成28年度熱海市総合防災訓練に初参加(レジリエンス 組織づくり)- 2016-09-05

9月4日(土)熱海市内一斉で行われる防災訓練である「熱海市総合防災訓練」に初めて参加してきました。(職員2名)
避難場所となっているのは私共とも交流のある「上多賀幼稚園」。 暑い中、地域の皆さま総勢224名の参加と、非常に意識の高さを感じました。実際には、グループを3グループに分け、①初期消火訓練 ②イメージトレーニング訓練 ③応急手当訓練  です。

続きはこちら

秋の風吹くケアガーデン(歳時を意識した生活)- 2016-09-01

6月に掲載したおイモさんたちも、すくすく成長中。今日から9月になり、日差しはあるものの海抜100Mの海光園は秋を感じる優しい風が吹いています。暑さを理由に施設内に閉じこもりですが「外に出たい!」という皆様のかねてからのご要望にお応えして、4階屋上ケアガーデンにお散歩です。

きちんと綺麗にしていたいA様は、せっせと雑草を採ってくださいました。すっきりしたようで、これまたニコニコ。これはケアワーカーMさんの工夫。A様は髭剃りを嫌がっていたのですが、雑草をとったあとは機嫌上昇↗↗ 「雑草も取ったことだし、髭もそってスッキリしましょうか!」と促すとすんなり受け入れて下さったようです。やるな、Mさん。さすがは認知症リーダー研修受講中だけあります。

続きはこちら

8月トータルビューティ(茄子で皺とり)()- 2016-09-02

暑い夏こそ、ビューティーケアが必要ですね。
さて、8月のトータルビューティは「皺取り」 今さら?と思うことなかれ。1階特養と短期入所の4名の方に参加して頂きました。

季節を感じながら夏野菜を使ったナスパック。肌に刺激がある為、手や腕にナスをすり潰した物をガーゼの上からパックをしました。
ナスはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用で肌の老化防止が期待されます。パック中は「ひんやりして気持ちが良いね」と話され、パックを外してみると、「あらっシワがなくなってる」「ナスでこんな事が出来るのね」と参加された皆様は興味津々な様子。 会話が弾みまくりです。

茄子さん、ありがとう☆


訪問介護スタッフの誕生日カード(従業者/利用者満足度向上)- 2016-09-01

※ご本人様の了解を得て掲載しています。

訪問介護事業所では、ご利用者さまに手作りの誕生日カードをお渡ししています。
先日、誕生日を迎えるA様に誕生日カードを差し上げた所大変に喜んでいただきました。カードには直前に撮った写真を添付。多くの利用者様は写真を撮る機会もなく独居の方は誕生日のお祝いもないせいか「写真が本当に良く撮れているよ。」と何度も何度もご覧になっていました。

「これでケーキでも買って」とお金を渡そうとするので「A様のなら買ってきます」と言うと皆さんにとの事なのでお断わり致しました。が! それほど嬉しかったようです。 ^^

喜んでいただけることが何よりの報酬。これからも、在宅でお元気にお過ごし頂けるようサポートさせて頂きます。





9月開催! トータルビューティ()- 2015-09-29

9月のトータルビィーティーを開催しました。

今月は、「ハンドマッサージ」と「ネイルケア」です。

手浴からハンドマッサージを行い、ご利用者様にマニキュアの色と、どの指に塗るかを選んで頂き、マニキュアを塗りました。


続きはこちら

排泄ケア研修会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-09-16

階層別研修の一環で、スキルアップ研修(外部講師)を行いました。

おむつメーカーさんが講師となり、製品の構造説明とフィッティング体験です。
一人でも多くの職員に参加して欲しいということから、同じ内容を二日間行いました。

排泄用品の構造を理解し、適切な使用を行う事で①快適生活の維持②褥瘡の予防③コストの削減が実現します。
法人全体の、介護職以外からも参加者が集まりました。
直接関わることがなくても、知識としては、必要なことです。

オムツを付けてみると、見えてくるものがあります。
「きつい」「座ると苦しい」「背中に漏れないようにするにはどうすればいいですか」質問も出てきます。
実習での体験を思い出した職員もいました。

排泄用品は、どんどん進化し商品開発が進んでいますが、羞恥心への配慮や人としての尊厳も忘れてはなりません。


次の20件→