(((第二四半期季節風呂)))桃の葉・薄荷・菊(歳時を意識した生活)- 2013-10-14

7月~9月季節風呂です。
『効能』
7月(桃の葉湯)
強い紫外線による日焼けや、あせも・しっしん・虫さされなどに効果的です。

8月(薄荷湯)
薄荷のスーとする感覚は血メントールという成分によるもので血行促進や保温などの体を温める効果があります。

9月(菊湯)
菊の芳香には、カンフェンなどの精油成分があり、皮膚を刺激して血行を促進し、身体の痛みをやわらげる効果があります。
また保温効果も高く、身体の芯まで温まります。

続きはこちら

全体勉強会(法令遵守)(育成・キャリアアップシステム)- 2013-10-14

9/27「全体勉強会」を実施致しました。今年度の事業計画に組み込まれた事業所全体勉強会です。これは四半期ごとに、輪番制で企画する研修で、テーマは自由。各職種・事業所が感じる「全体に必要だと感じていること」を公平に学ばせ・学ぶ、貴重な時間です。今回は事務局が主体となり「法令遵守」についてです。あくまでも参加は任意。今回は30名の職員が自主的に参加しました。

【前半】 分科会とし、各事業所ごとに分かれ運営基準のテストとその解説を管理者から指導。全て答えは〇!にどよめきが走りました。

【後半】 二班に分かれご利用者・ご家族からの質問に対する適切な対応ロールプレイ。適切な説明責任を果たす練習です。

続きはこちら

【特養】ビー玉を使用した足浴&マッサージ()- 2012-10-26

ビー玉を足浴用桶に入れ、足の裏のツボを刺激しリラックス。バスソルトを使用し保温する、という目的の下、今回はビー玉を使った足浴を行いました。

足湯用桶の透明なお湯の中にカラフルなビー玉を入れることで、「気持ちいし、きれいだね」と、うれしい声があがりました。また臥床時間の長い方に対してのマッサージは、スキンシップとコミュニケーションの効果で声を出しての素敵な笑顔。
表情が乏しい方でも、気持ち良いのかくすぐったいのかうかがったところ、気持ち良いにうなずいていただけました。

続きはこちら

【特養】移乗用リフトを初試用(レジリエンス 組織づくり)- 2012-10-26

現代は様々な福祉用具や機器が開発されています。しかし、実際に使用するとなると「ひっくり返りそうで怖い」「人の手ではなく、機器に代替えするのは非人間的ではないか。」などという先入観があり、高齢者の分野では、やや普及が遅れているきらいがあります。
そこで、当施設では「腰痛なので、介護職が出来ない」という状況を発生させない為に、相互に優しい環境を作るために、【移動用リフト】導入を検討しております。

続きはこちら

【特養】秋のおでかけ、おいしい食事と空気に笑顔いっぱい!(従業者/利用者満足度向上)- 2012-10-26

10月23日。

明け方からの荒れ模様の天候を心配しながら
出発した第2陣の食事外出でしたが、
目にも賑やかなお食事を堪能している間に
天気はみるみる回復!

出発時とは打って変わって
雲の隙間から時折強い日射しも
射し込むような陽気となりました。


続きはこちら

【特養】紅葉がり 芸術の秋 食欲の秋満喫!!(歳時を意識した生活)- 2012-10-23

【MOA美術館】
全国に有名な「MOA美術館」
クロードモネ「睡蓮」や秀吉「金の茶室」など
ご存知の方も多いでしょう
 
芸術の秋
総勢12名でお出かけです

熱海駅の真上の山の上に位置する美術館
平日の午前
広い館内を ゆっく見学し
国宝の美術品に感嘆しながら みなさん物静か・・・
 館内は撮影禁止
ホールに出たところで ホット一息
窓から眼下の絶景に はい、ポーズ!

続きはこちら

(((季節風呂2期目)))10月は「しょうが湯」(歳時を意識した生活)- 2012-10-14

10月の季節風呂はしょうが湯です。
近年、ブームを起こしているしょうがをお風呂に使用してみました。
生姜には辛味成分と精油成分が、血行を促進させて身体を温める効果があります。また生姜の辛味成分には、防腐・抗菌作用と抗酸化作用があるほか消化を助ける働きもあります。生姜(しょうが)湯は、日に日に寒くなるこれからの季節に、身体の芯から温めてくれる風呂です。

続きはこちら

春に向けて秋の種蒔き(歳時を意識した生活)- 2011-10-30

夏バージョンで「朝顔」「苦瓜」を植えた6月。芽の成長が、みんなの心を励まし、目を楽しませてくれました。そこで、第二シーズンに突入。春に向けて秋の種蒔きです。(右写真:ケアハウスの皆さま)

今回の種類はコチラ。
[野菜] えんどう豆はつか大根
     秋どりきゅうり
[花]  スイートピーパンジー  レッドチャーム
  

続きはこちら

【特養】10月レクリェーション(従業者/利用者満足度向上)- 2011-10-28

10月のレクリェーションは
《ブローチ作り》

材料はこれ
握力が弱い方でも、少しの力で思い思いの型が作れる 紙ねんど
まるで落雁のお菓子のような 美味しそうな? ねんど

色付けは 水彩絵の具

仕上がりにニスを塗って
裏にクリップを ボンドで貼れば出来上がり

続きはこちら

<恒例>上多賀幼稚園の皆さんが、遊びに来てくれました。(地域還元と交流)- 2011-10-25


海光園から坂を下って、スグ近くの「上多賀幼稚園」さんは、当施設職員自身、はたまたその子・孫もお世話になっている歴史の長い幼稚園。
毎年2月はお年寄りの皆さんが幼稚園へお出かけ、秋の10月は園児の皆さんが遊びに来てくれます。
今回も、元気な3歳・4歳・5歳の皆さんが元気いっぱい、遊びに来てくれました。

続きはこちら

【第3回地産地消】香ばしくほのかに甘い黒豆茶(地産地消の推進)- 2011-10-24

通算3回目の地産地消のおもてなしは、丹波の黒豆茶を提供いたします。

 
国産の丹波黒豆100%。ノンカフェインで大豆たんぱく、
ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

黒豆はお通じをよくし、美肌効果・血液をさらさらにし
動脈硬化や糖尿病・骨粗鬆症・老化防止などによいとされています。


 

続きはこちら

【特養】秋のお出かけ『酪農王国オラッチェ』(歳時を意識した生活)- 2011-10-13

暑くもなく、寒くもなく、丁度良い気温の中、総勢17名の「海光園ファミリー」で秋のお出かけをしてきました。毎年、伊東や箱根など他県に足をのばしていましたが、今年は隣町の函南町。新鮮な牧場の空気とミルクを、たっぷりおなかにいれてきました。

もっと詳しく読みたい方は、こちらをクリック!


【全体】毎月1回 季節風呂~10月「しょうが湯」~(歳時を意識した生活)- 2011-10-12


10月の季節風呂は「生姜」です。当初、肌への刺激を配慮し、天日干しにしましたが、香りがいまひとつ。当日急遽、生をスライスし、追加してみました。量としては少なく見えますが、これでもかなりの効果!デイサービスではジンジャーオイルを足したところ、しょうがの香りが廊下までするほど。

「ぽかぽかになったよ」
「しんまで温まるね」

今が旬の生姜。これから寒い冬になりますが、食べてもよし、飲んでもよし、お風呂にも良し!
冷え性の方にも、お勧めです。

続きはこちら

【特養】朝顔の種を収穫しました(歳時を意識した生活)- 2011-10-12

3月の震災による影響から
節電で始まった 夏

当施設でも
冷房28度設定
エレベーター1基時間制限使用
電球の間引き
扇風機の増設
保冷剤の活用 等
皆様のご協力、ご理解を頂きながら
節電に取り組んでまいりました

そして
これも その一つ
グリーンカーテン
夏の強い日差しをさえぎり、鮮やかな花の色で目を楽しませてもらいました

ありがとう 朝顔さん

続きはこちら

<初挑戦>訪問介護の出張介護講座(地域還元と交流)- 2011-10-12

10月10日体育の日。訪問介護事業所のヘルパーによる、地元のお年寄りのための、出張介護講座を開催しました。場所は地域の上多賀会館。対象の方々は、老人会役員会の皆様です。日頃は元気モリモリの皆様も、介護という二文字には意識が高い!自宅でも使えるノウハウを少しずつ覚えて頂ければ良いなという事から、実現しました。
テーマ『介護する側される側を体験しよう』
①自宅でカンタン水分補給(写真右)
ゼラチンで固めてゼリー状にし、のど越しをよくしたスポーツドリンクをスプーンですくって介助します。介助される側は、目隠しをして何を・どのタイミングで食べさせられるのかわからない状態。

続きはこちら

プロのメイクで、より美しく☆彡『メイクアップ講座』(従業者/利用者満足度向上)- 2011-10-03

毎月「心と体のトータルビューティ」にて、歳を重ねても“美”を追い求めている海光園。今回は化粧品メーカーであるK社様のご協力を得て「メイクアップ講座」を行いました。まずは1時間程度、職員が「60代以上の方に適したメイク方法」を覚えます。職務を横に置いて、真剣な眼差し・・・。

続きはこちら

食のユニバーサルデザイン()- 2010-10-29

当園ではご利用者様の「噛む力」「飲み込む力」に合わせて、8つの食事形態をご用意しております。
特に「ソフト食(写真)」は、歯のない方や食べ物が口の中に残ってしまう方等にはとても食べやすくなっています。又、食材の形も残しているので見た目もきれいです。現在14名の方が「ソフト食」を希望され召し上がっています。すべての方においしく食べやすい「食のユニバーサルデザイン」を目指して取り組んでおります。

続きはこちら

廃用症候群(レジリエンス 組織づくり)- 2010-10-22

介護にリスクはつきものだ、りクスのない介護はない等と言われます。
私たちは身体拘束廃止宣言をしている施設の職員として安心・安全な介護をベースにあらゆる「拘束を廃止する』取り組みをしておりますが、拘束を廃止するにはある意味勇気が必要です。

特に家での介護は介護者の疲れもあり、本人の人権よりも介護者の都合が優先されがちです。例えば、Y字ベルト(身体拘束に当たり施設ケアでは原則禁止)を使用するという行為。これは安全であること(だけ)が最優先され、介護を受ける人が、「人たるに値するケア」を受けられない事になります。

続きはこちら

選択肢を増やす~生活の質向上~(従業者/利用者満足度向上)- 2010-10-22

衣食住は生きて行く上での基本。生活の質を上げる、とは「自分の好んだものを、自分の意思で自由に使うこと」であると私たちは考えています。

施設内での生活では、システム化される分、お食事や寝具は基本的に統一された内容です。しかし、それらプラス「自分が選ぶことが出来る」選択肢をご用意する事が、ご利用者の満足に繋がる。その取り組みの一例をご紹介いたします。

続きはこちら

野菜を摂ろう(食べる事は生きる事)- 2010-10-14

毎日の食事の中でたっぷりの野菜をとるよう心がけていますが
夏の猛暑の影響で10月の野菜は高騰しております。

そんな中、静岡県産の野菜が入荷いたしました。
普段家庭で料理することは少ないかもしれません。

この野菜は 「冬瓜」 とうがん です。 (浜松産)
字のごとく冬まで貯蔵できることから命名されたうりの仲間の野菜です。
収穫の時期は8月~10月、4kg~5kgと大きくなるものもあります。
低エネルギーの野菜ですが水分が多く利尿効果が得られます。
ビタミン℃を含み風邪や発熱、食あたり、のどの渇きをうるおしてくれます。

当園でも,メニュー(煮もの、スープ、あんかけ料理など)に入れています。
やわらかく、のどごしのよい高齢の方には食べやすい野菜です。





続きはこちら

←前の20件