選択肢を増やす~生活の質向上~(従業者/利用者満足度向上)- 2010-10-22

衣食住は生きて行く上での基本。生活の質を上げる、とは「自分の好んだものを、自分の意思で自由に使うこと」であると私たちは考えています。

施設内での生活では、システム化される分、お食事や寝具は基本的に統一された内容です。しかし、それらプラス「自分が選ぶことが出来る」選択肢をご用意する事が、ご利用者の満足に繋がる。その取り組みの一例をご紹介いたします。

続きはこちら

野菜を摂ろう(食べる事は生きる事)- 2010-10-14

毎日の食事の中でたっぷりの野菜をとるよう心がけていますが
夏の猛暑の影響で10月の野菜は高騰しております。

そんな中、静岡県産の野菜が入荷いたしました。
普段家庭で料理することは少ないかもしれません。

この野菜は 「冬瓜」 とうがん です。 (浜松産)
字のごとく冬まで貯蔵できることから命名されたうりの仲間の野菜です。
収穫の時期は8月~10月、4kg~5kgと大きくなるものもあります。
低エネルギーの野菜ですが水分が多く利尿効果が得られます。
ビタミン℃を含み風邪や発熱、食あたり、のどの渇きをうるおしてくれます。

当園でも,メニュー(煮もの、スープ、あんかけ料理など)に入れています。
やわらかく、のどごしのよい高齢の方には食べやすい野菜です。





続きはこちら

総合防災への取り組み1(レジリエンス 組織づくり)- 2010-09-27

皆さまご案内の通り、「リスクマネジメント」というのは非常に広い概念で、一様に語ることはできません。

今回は、ご利用者へのリスク回避の一環として当園が取り組んでいる「総合的防災の取り組み」についてご案内します。
 

続きはこちら

出前ランチで食欲UP(食べる事は生きる事)- 2010-09-15

朝晩だんだんと涼しくなり清々しい陽気になりました。
「皆さんもご一緒に」と放送を聞きながら
ラジオ体操で軽く体をほぐし1日のスタートです。
体を動かすこと。毎日バランスよく食事をする事。

食べることは生きること

季節を通じて 出前ランチ を始めています  
メニューを見ながら料理を選ぶ楽しさや、嗜好にあったお食事で
心に潤いと食べる喜びが湧いてきます。

食欲もそそられる出前ランチ
これからも皆さんの楽しみを増やしていきます。

続きはこちら

施設内でのレクレーション(従業者/利用者満足度向上)- 2010-09-02

毎週木曜日は特別養護老人ホームおよび短期入所(ショートステイ)のご利用者様のレクレーションの日として活動をしています。毎朝、機能訓練士による朝運動やラジオ体操等もございますが、木曜日だけは特別。体だけでなく脳にも刺激がいくようなレクレーションをして、皆様に楽しんで頂いております。
写真:紙粘土で遊びましょう

続きはこちら

仕事しながらガーデニング(得意な事を仕事に活かす)- 2010-08-27

春から夏にかけてはジャガイモで盛り上がりますが、その他のシーズンは庭守としてKさんが切り盛りしてくれています。写真は、はつか大根ですが、愛情たっぷり・栄養タップリの真っ赤な野菜に育ちました。続けて同じ作物を作るよりも、異なる野菜で土を活かすのがポイントとのこと。好きなことをやっているときは仕事をやっているという意識ではないようで、楽しみながら農作業です。

続きはこちら

職員ランチで体力つけて(食べる事は生きる事)- 2010-08-26

毎日厨房では皆さんの健康を考えて愛情たっぷりのお食事を作っています。また、当施設では昼食のみ職員用メニューがあり350円で利用が出来ます。また、今年は暑さ対策+福利厚生として「8月・9月は職員ランチが1回ずつ無料(施設からの支給)」という配慮を頂いたこともあって、最近はランチ注文が増えております。
今日のランチメニューは「お好み焼き」。どのくらい愛情込めて作ったかは続きをどうぞ。

続きはこちら

工務店代理人Gメン(得意な事を仕事に活かす)- 2010-08-24

ある時は施設職員、あるときは工務店、あるときは車両管理人として大活躍の職員Gさんがいます。施設内においては常に「日曜大工」が必要な場面があるのですが、Gさんはとても手が器用。部品を買ってきては、車輪をつけたり、棚を作ったり、魔法のように作ってしまいます。
写真
: デイサービスで予定している納涼祭「流しそうめん」で使用する竹を工作中。

続きはこちら

歳時を意識する(8月)(従業者/利用者満足度向上)- 2010-08-16

夏といえば祭り、海、花火大会というのが熱海の定番です。8月16日には地域でのお祭りと兼ねて「網代花火大会」が行われました。居室からも綺麗に見ることが出来ます。海も山も花火も、ぜーんぶ制覇して、夏を楽しみます。 ※写真は網代から多賀(施設側)方面を撮った写真です。

続きはこちら

新人から指導層までを含む『階層別研修』~質の高い職員育成~(育成・キャリアアップシステム)- 2010-08-04

当法人では独自の階層別研修(新人層→中堅層→指導層)のシステムに則り、毎年『階層別研修』を実施しています。この研修は法人組織の方針であり、個人への評価及びキャリアアップ条件です。大きく分けて専門性と組織性から構成されており、そこからレベルに合わせた分野に分けて講義を行います。(講師は当施設職員が担当)

続きはこちら

中途採用者の教育体制(育成・キャリアアップシステム)- 2010-08-10

1.就業前研修 2.現場実地研修 を3カ月かけて実施しています。
中途で採用した場合、その職種の経験ありなしに関わらず当法人の職員の心構えとしてを学習してもらいます。その後に、配属の現場においてその方のレベルにあったペースで、現場実地教育を行います。
※写真:「⑤介護事故とリスクマネージメント」

続きはこちら

功績表彰(育成・キャリアアップシステム)- 2010-08-10

(研修とは異なりますが質やモチベーションアップの取り組みとしてご紹介いたします)

毎年6月に前年度の業績・運営実績等から判断し、全体会議において功績表彰がとりおこなわれます。賞状と金一封(個人表彰には本人をイメージした品)が贈られ当該年度への活力につながっております。
*決定までの流れ
①現場責任者からの推薦 → ②管理職にて審査 →③施設長承認 →④理事長承認

同時に国家資格取得者への表彰も実施。御祝金が贈られます。

続きはこちら

介護福祉士(実技)試験対策(育成・キャリアアップシステム)- 2010-08-11

一次筆記試験を合格した後、二次 実技試験の対策として本番と同じ時間内で課題をクリアできるか模試を行っています。モデルや試験官は、当職員ベテラン介護福祉士が、全て担当しています。(H21 年度実績:第一及び二次合格者共に3 名)


移動図書館「ブックバス」(従業者/利用者満足度向上)- 2010-08-18

当施設は熱海市立図書館のご協力を得て平成18年5月より「ブックバス」の停留所(月2回)となっています。キッカケは「外出が、ままならないご高齢者の方々も自由に本を選んで読書ができる環境を創りたい」というユニバーサルデザインのアイデアから生まれたものでした。

続きはこちら

車椅子の方も見やすい掲示()- 2010-08-16

施設内の掲示物を車椅子の方でも見やすいよう掲示しています。

続きはこちら

残存機能を維持するために(得意な事を仕事に活かす)- 2010-08-13

筋肉が落ちると代謝も落ちるという悪循環を断ち切るため、当施設では極力ご自分が持っている力を使った活動を支援しています。そこで、面白いことが大好きな機能訓練指導員が、少し遊びを取り入れた工夫をしています。
写真:立ったまま、あるいは座ったままで手を伸ばすと、どこまで手が届くのかを表示。常に落書きして遊べるようにホワイトボードも用意しています。

続きはこちら

担当スタッフの掲示()- 2010-08-13

特養・ショートステイ(長期ご利用の方のみ)の各居室の前に「担当スタッフ」の写真を掲示しております。

ご入居者、ご家族(ご来園の方)に、どのスタッフが担当させていただいているかを一目で、お分かりいただけるようにご案内しています。


認知症サポーター養成講座(地域還元と交流)- 2010-08-12

写真:地域の小学校へ訪問し認知症について、わかりやすく説明している様子です。

熱海市地域包括支援センターと協同し、認知症サポーターを養成するための出張講座を随時行っています。認知症サポーターとは、何か特別なことをやる人ではありません。まずは認知症は病気であることを知り、理解すること。そして地域社会の中で、手助けできる場面に遭遇したら、臆せず声をかける、手を差し伸べる。そういう行動がとれる人が一人でも多く増えることは、これからの高齢社会では本当に必要なことだと感じています。

続きはこちら

地産地消の推進(食べる事は生きる事)- 2010-08-10


私たちの地産地消への取り組みは「厚い一通の封書」から始まりました。

封を開けると静岡県 「地産地消」 についてのアンケートに答えていくうちに給食で料理している食材は県外の物が多く、県産の食品が少ないと再認識。これではいけない、なんとかしなくてはと思い立ったのがキッカケです。

 

園で生活する皆さんに今よりもっと新鮮で美味しい料理を提供しようと厨房スタッフと調整に調整を重ねる日々。 その甲斐が実り4月から始めた地産地消の取り組みも定着しつつあります。

今では、お茶、牛乳、卵、大根、人参、胡瓜、茄子、南瓜、青梗菜、じゃが芋、スイカ など etc

静岡県産の食材が増えてきました。旬の時期にいち早く採れたての食材を皆さんに味わって

いただいております。

続きはこちら

心と体のトータルビューティ(得意な事を仕事に活かす)- 2010-08-05

写真:第6回より 元マッサージシャンの職員が居室でブチエステ。手作り化粧品とアロマオイルでマッサージ。

歳をとっても身だしなみはきちんとしていたい、美容にも興味を持っていたい、そんな皆様の気持ちと職員の気持ちが一緒になったことで二ヶ月に一度の活動が始まっています。

  第1回 肌の基本のお手入れ(H21.5)           
  第2回 爪のお手入れ(H21.7)

  第3回 アロマのルームスプレーを作ろう(H21.9)  
  第4回 保湿クリームを作ってハンドマッサージ(H21.11)

  第5回 フットマッサージ(H22.1)                
  第6回 フェイシャルマッサージ (H22.4)  

    第7回 メイクアップ(H22.6)

 

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→