12月開催 トータルビューティー()- 2015-12-07
12月のトータルビューティーを開催しました。
今月は、「足浴とフットネイル」です。
足元からあったか~~~い!!皆様、ご満悦の様子でした。
その様子をご紹介します!
12月に入り、だいぶに冷え込んできましたね!
そこで今月は、癒しのBGMをかけながら、浮腫み易い方、足の冷えが強い方
を中心に足浴、フットマッサージ・フットケアを行ないました。
11月開催 トータルビューティー()- 2015-12-05
毛穴のスキンケアパック
初めての試みで利用者様に毛穴パックを行いました。
黒いシールを張った、お互いの顔を見つめあい、可笑しくてケラケラ笑い会いました。
毛穴パック後には、利用者様より「こんなに取れたの」何度もシールを確認し驚かれていました。
普段、行わないことで皆様とても喜ばれていました。
食べてみたい『やさい豆』(地産地消の推進)- 2015-11-13
通算18回目となる地産地消のおもてなし
ご利用者リクエストの要望より選んだメニュー2品。
● フジッコの商品 【やさい豆】
介護食品 「スマイルケア食コンクール」で農林水産省大臣賞受賞。
国産大豆100%使用。皮を取り除き、やわらかく歯茎でもつぶれ食べやすくなっている。
ごぼうと人参もやわらかい。
● 海光園で収穫したさつま芋で作ったポタージュ。
さつまいもの自然な甘さがポタージュにマッチ。
施設で栽培した野菜で食事が進む。
【階層別】 フォローUP研修①(育成・キャリアアップシステム)- 2015-11-10
入社して1年未満の職員のフォローアップ研修
【期待する受講後の向上点】
基礎を頭と心で理解できるようになる
【研修項目】
●福祉用具を活用した以上介助…介護Ⅱ
●認知症の理解…ケアプラン
●介護保険制度の基礎知識/介護保険外の事業・・・管理Ⅰ
●適切なポジショニング/食事介助・・・介護Ⅲ 介護Ⅳ
●服薬…看護
●インターネット以外の方法で相手と意思疎通を図ろう・・・管理Ⅱ
事前の課題に対して、業務マニュアルから予習を行い、事前学習もできています。
新人研修では、硬い表情でうつむき加減で聞いていた職員も、今回の研修では挙手を行い質問する余裕が感じられました。
「知らなかった事が分かる、身につくことが楽しい」とM職員(女性)の言葉がうれしく響きます。
9月開催! トータルビューティ()- 2015-09-29
9月のトータルビィーティーを開催しました。
今月は、「ハンドマッサージ」と「ネイルケア」です。
手浴からハンドマッサージを行い、ご利用者様にマニキュアの色と、どの指に塗るかを選んで頂き、マニキュアを塗りました。
排泄ケア研修会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-09-16
階層別研修の一環で、スキルアップ研修(外部講師)を行いました。
おむつメーカーさんが講師となり、製品の構造説明とフィッティング体験です。
一人でも多くの職員に参加して欲しいということから、同じ内容を二日間行いました。
排泄用品の構造を理解し、適切な使用を行う事で①快適生活の維持②褥瘡の予防③コストの削減が実現します。
法人全体の、介護職以外からも参加者が集まりました。
直接関わることがなくても、知識としては、必要なことです。
オムツを付けてみると、見えてくるものがあります。
「きつい」「座ると苦しい」「背中に漏れないようにするにはどうすればいいですか」質問も出てきます。
実習での体験を思い出した職員もいました。
排泄用品は、どんどん進化し商品開発が進んでいますが、羞恥心への配慮や人としての尊厳も忘れてはなりません。
8月開催! トータルビューティ()- 2015-08-17
今日、特養では「心と体のトータルビューティー」を実施しました。 本日は、季節に合わせた野菜、「キュウリ」を使って、キュウリパック を行いました!キュウリのみずみずしさを、皆様のお顔に届けます!
【効果】としては、 美白・シミ・クマの改善や日焼けのケア・毛穴に詰まった老廃物を出してくれる効果があります。
全国お取り寄せ・あま~くとろける(地産地消の推進)- 2015-08-13
通算17回目となる地産地消のおもてなし
北海道黒松内町、トワ・ヴェールよりお取り寄せのバニラアイスクリーム。
アツイ夏にぴったり。
皆さんが食べたいと要望の多かった一品。
搾りたての牛乳と生クリーム、国産の天然はちみつ・卵黄で作られている。
口の中へ入れた瞬間 とろけていく。
あまくて上品な味。
ご利用者・職員ともに大絶賛。
今日はバニラ味、今度はハスカップや抹茶、チーズ、ミルク、ゴマ
全部の種類を食べてみたい。
食後のデザートとして量も丁度よい。食後まで待ちきれない方もいるくらい。
ご飯より先に食べちゃいました。
【階層別】 フォローUP研修②(育成・キャリアアップシステム)- 2015-07-23
入社2年目から3年目の職員13名が、2グループに分かれて二日間で8科目を受講しました。
研修内容(各80分~90分)
①ケアプラン
②身体拘束/リスクマネージメント
③家族とのコミュニケーション
④対人折衝
⑤入浴介助/排せつ介助
⑥急変時対応
⑦防災対策
⑧栄養と食事
講師は、居宅や施設の専門職員が務めます。
業務手順書に沿って、これまでの経験から学んだ知識も盛り込み、自分の言葉に置き換えて語ります。
受講者は、その一言一言を聞き漏らすまいと、懸命にメモを取ります。
受け身の研修でありません
挙手を行い、自身の考えを相手に伝える力を養うことにも力を入れています。
基礎力をしっかり身に付け、ゆるぎないものにできれば、個々への対応や、急変時の対応でも慌てることはありません。
講師も、回数を重ねることに、表現力がついてきます。
ともに成長できていきます。
【予告】
スキルアップ研修(外部講師)
テーマ:排泄備品の特性をを最大限に活用する
8月27日(木)14:00~15:00
9月 8日(火)14:00~15:00
介護福祉士受験対策学習支援(育成・キャリアアップシステム)- 2015-07-04
第28回、介護福祉士試験の申し込みが始まります。
来年1月の受験に向けて、皆さん追い込みに入りますね。
私どものEPA候補生は、その次の第29回平成29年1月に受験予定です。
丁度、3年間の研修の折り返しに差し掛かかったところです。
【全体勉強会】事例発表会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-06-28
全体勉強会(事例発表会)
【ねらい】
①我々が実践している内容を社会に発信し、自分たちの価値を高める
②魅力ある職場にするための実績を積み上げ、選ばれる事業所になる
③ビジネススキルや、プレゼン能力を身に付ける
上期第一回目は、特養(2事例)通所(1事例)
特養では、誤嚥予防を防ぐための取り組み事例と個別のかかわりで食事や排せつ、認知症の症状にそれぞれ改善がみられた事例。
通所では、在宅で重度の方が、ベルカ(福祉用具)を使用することで、本人や介助者の負担が少なくデイサービス送迎に耐えられ、サービスを利用することができた事例の紹介
信州秘蔵みそ(地産地消の推進)- 2015-05-30
通算16回目となる地産地消のおもてなし
<秘蔵みそ>
秋田県産白目丸大豆とコシヒカリ米を使い、信州八ヶ岳醸造で熟成させた蔵人自慢。
標高900メートル近いきれいな水と空気に恵まれた環境の中で、酵母と乳酸菌が生きている香り豊かな
純正味噌を使った料理でおもてなし。さばの煮付けは身がやわらかく、味噌の味と香りがまろやかで
ご利用者様もこの違いに納得。
<かつお削り節>
静岡県産 かつおの厚削りでだしをとり、温かい汁物を提供。
だし汁は料理を作る時の基本。旨みが出て食材の味をひきたてる。
料理人も気合が入る。
食後のおいしかったよ。の声が何より嬉しい。
(新聞取材)海光園の取り組み(*メディア掲載*)- 2015-05-11
新聞記事で掲載された、海光園の取り組みをご紹介いたします。
平成27年5月10日(日)
【静岡新聞 掲載記事】
(BCP 介護施設浸透せず 「想定多く後回しに」)
こちらから記事にリンクします。
http://www.at-s.com/news/detail/1174194046.html
【過去の記事】はこちらから
1.平成26年10月29日
【静岡新聞 掲載記事】
(介護現場にロボット 静岡県内でも導入の動き)
http://www.at-s.com/news/detail/1174136878.html
2.平成26年8月25日
【福祉新聞 掲載記事】
(リフト導入1年で使用頻度7割 100%目指し工夫こらす)
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/5361
【階層別】新人研修を実施(6名)(育成・キャリアアップシステム)- 2015-04-17
2025年問題まで10年となりました。
介護業界では、年々求められるサービスが多様化して来ています。
当然、ご利用者への対応に関しても質を求められていきます。
わたくしたちは、それに応えられる法人として、基盤を強固にする人材として成長します。
本年度の【階層別研修】がスタートしました。
新人研修ですが、今回は中途採用6名が対象です。
社会経験があり、学ぶ姿勢は真剣そのものです。
講師は、介護リーダーに居宅ケアマネジャー、事務職員とそれぞれの専門知識で
今年度完成したばかりの業務手順書に沿って研修を進めます。
自分たちの施設だから、自分たちの手で、優れた人材を育てるために熱く語ります。
①平成27年4月14日(火)
・管理Ⅱ ビジネスマナーロールプレイ(180分)
電話対応と接遇
顧客対応の基礎
・介護支援 ケアプラン
自立支援と利用者本位の介護とは(180分)
②平成27年4月16日(木)
・管理Ⅰ 就業規則・倫理規定(180分)
移設・設備について
・介護Ⅰ 福祉用具の知識(90分)
・介護総合 リスクマネジメント・感染症予防(90分)
上段は1日目
下段は2日目
全国お取り寄せ『金崎さんちのお米』(地産地消の推進)- 2015-03-02
通算15回目となる地産地消のおもてなし
利用者様の「美味しい米で炊いたご飯が食べたい!」とたどり着いたお米が
信州飯山産のコシヒカリ【金崎さんちのお米】でした。
炊き立ての上品な香りと一粒一粒がふっくらつやつや甘味がある。
おいしいごはんは最高ー。
常食・軟常(やわらかいごはん)・お粥・粥ゼリー・ミキサー粥の方に
提供しました。
利用者様の顔がほころんで笑顔になる。
喜んで召し上がる姿に感動。
金崎さんちのお米に感謝。
【階層別】指導者研修を実施(11名)(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-23
平成26年度 最終の階層別研修「指導者研修」が2/12と2/19の二日間行われました。
1日目:ビジネス基礎力 <課題解決に必要な思考方法>
2日目: <育成に関わる課題解決>
[ルール]
①予習課題の提出
②復習課題の締め切りが、当日の研修終了時間(17:30)
③1講義3回以上 挙手して発言すること
この条件をクリアしなければ、二日間の講義を、受講することができません。
[ねらい]
狭義の専門分野だけでは社会に通用しないことを認識し、仕事をする上で、「ビジネス基礎力」を一つでも身につけ“できること”を広げ、自分の可能性を高めること
書いて書いて話す。話して、また書く。頭の中にあるものを言語化する。
頭と手が連動しないもどかしさ。脳みそに汗をかく時間。
メンタルヘルス研修会(ラインケア編)(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-13
2月10日(火) 静岡県産業保健総合支援センター 労働衛生コンサルタントの方を講師に招き、当法人初の「メンタルヘスルス研修会 ラインケア編」を行いました。対象職員は全体の約2割にあたる17名。理事長を始め、現場事業所にて日頃職員の労務管理に携わる立場にあるメンバーです。
心の健康状態は、身体の異変と異なり「おや?」と気付くまでに時間がかかります。だからこそ、前もって予備知識をつけ、日頃からのラインケアがとても大事です。
まずは専門家から現代におけるメンタルヘルスの現状、そして何がそうさせているのか、職場として何が出来るのかという基礎をレクチャーして頂きました。
口腔ケア研修会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-02-02
1月29日、いつも訪問歯科でお世話になっている歯科衛生士さんに「口腔ケア」の研修をして頂きました。 「口にかかわるということ」と題して、高齢者の方々の口腔ケアがどれだけ感染症予防に効果があるのか、 そして適したケアをしなかった場合、どのようなリスクがあるのか、とても実務的な内容で参加した20名 のスタッフも前のめりで聴講していました。
2014餅つき大会(歳時を意識した生活)- 2014-12-26
2014年も残すところ1週間を切ってしまいました。
12/26午後、特養・デイサービスのご利用者とともに『餅つき大会を』開催いたしました。
皆様からの力強い“よいしょ~ よいしょ”の声援を受け、杵を振り下ろします。
「ペッタン、ペッタン」
ときどき「カクッ」??
まぁ~るいお餅のできあがり~
30日に鏡餅として飾る予定です。
2014年クリスマス会(歳時を意識した生活)- 2014-12-18
今年も、あと2週間弱となり、いよいよ年末の雰囲気ですね。今日は一週間早め、ささやかなイベントとしてクリスマス会を行いました。 3年前から感染症を意識し、2階の大きな食堂で実施。フロア毎の利用者さま入れ替え制です。
今年は後ろ姿が「くまモン」のトナカイと無口なサンタクロースで〝おもてなし”。 チョコレートケーキは厨房での手作り ムースは地元の美味しいケーキ屋さんから そして出店によるホットケーキ&アイスクリーム 3種類ものデザートで、甘い甘い! 年一回、日の目を見るハンドベルも「きよしこの夜」1曲で勝負。(合計4回演奏)
←前の20件
次の20件→