平成28年度 第1回全体勉強会(好例事例) (育成・キャリアアップシステム)- 2016-06-17

今年も切磋琢磨の全体勉強会 第1回目が行われました。2年目になった今年度は、全て職員が準備から当日まで自主的に行っています。参加者も(全て任意参加)会場満杯になりました。

続きはこちら

平成28年度階層別研修(フォローアップ②)(育成・キャリアアップシステム)- 2016-06-17

当法人では階層別研修として6階層による独自の研修を行っています。6月は入社2年目対象のフォローアップ②です。フォローアップ②までは専門性の基礎を固めに加え、組織性として最低限必要な組織人としての知識を身につけることを主眼としています。また、使用するテキストは入社時に一人づつ支給される分厚い「業務手順書」を使用。研修用に作成したレジメではなく、日頃から目にすることができるマニュアルを具体的に講師から教える実践的な研修となっています。

今年度の対象者数:4名
【研修内容】
専門性
(介護)入浴介助、排せつ介助、身体拘束・高齢者虐待防止、リスクマネジメント
(看護)急変時の対応
(栄養と食事)自身の食生活の見直し、高齢者の栄養
(相談)苦情対応(顧客とのコミュニケーションとは)
(自立支援)介護課程とケアプラン作成から評価

組織性
(管理Ⅰ)当施設の防災対策
(管理Ⅱ)対人折衝

続きはこちら

平成27年度 ベストプラクティス(好例事例)紹介(育成・キャリアアップシステム)- 2016-06-04

平成27年度から始まった三か年ビジョン「見えない資産を増やし理論化する」の下、私たちの成果を目に見える形にすることに挑戦しています。具体的には、三か月に一回自主的に行われる勉強会でベストプラクティス(好例事例)発表会を開催し、各事業所での取り組みを第三者にもわかりやすく伝えられるようトレーニングを重ねています。


〇 (※社内スタッフ向け)主旨はこちら

〇 好例事例内容(一覧表)はこちら




今年もお約束の「芋苗植え」(歳時を意識した生活)- 2016-06-02

今年も、恒例の「お芋の苗植え」。

大規模修繕の一環で、陽に焼けていたケアガーデンもお色直しされて綺麗になりました。

今日は爽やかな風が吹いて、とても良い天気。

みなさまと一生懸命、苗を植えましたよ!


続きはこちら

【全体勉強会】事例発表会(育成・キャリアアップシステム)- 2015-06-28

全体勉強会(事例発表会)

【ねらい】
①我々が実践している内容を社会に発信し、自分たちの価値を高める
②魅力ある職場にするための実績を積み上げ、選ばれる事業所になる
③ビジネススキルや、プレゼン能力を身に付ける

上期第一回目は、特養(2事例)通所(1事例)
特養では、誤嚥予防を防ぐための取り組み事例と個別のかかわりで食事や排せつ、認知症の症状にそれぞれ改善がみられた事例。
通所では、在宅で重度の方が、ベルカ(福祉用具)を使用することで、本人や介助者の負担が少なくデイサービス送迎に耐えられ、サービスを利用することができた事例の紹介

続きはこちら

【第13回地産地消】富士の国・茶そば(地産地消の推進)- 2014-06-30

通算13回目となる地産地消のおもてなし

今年度より地産地消のおもてなしは、全国の国内産を対象に伝統の味♡季節の食材をお取り寄せいたします。

本日の昼食に一品添えて
富士の国 静岡茶そば を提供しました。


静岡産の上質な抹茶を贅沢に練りこみ打ち上げた茶そば。

抗酸化成分のカテキンやビタミンA・ビタミンEが含まれています。






続きはこちら

第2回目 防災実地想定訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2014-06-19

昨年度から試みている「実地訓練」を行いました。前回は4Fでしたが、今回は一番広い3Fフロアです。昼食を用意する11時頃、大地震が起きてライフラインがストップ。その時、どう動くか!?的確な指示だしと、すべきことの優先順位の確認。

続きはこちら

第9回サンデイふれ愛デイ 実施報告(地域還元と交流)- 2014-06-15

半数以上がリピーターの方という「サンデイふれ愛デイ」。平成22年から始まった当イベントも5年目を迎えましたが、来場者数92名(来賓、一部ケアハウス入居者含む)という過去最高の入場者という嬉しい結果となりました。公開シンポジウム「自宅生活を継続するためには」を始め、地元熱海高校による「エイサー(演舞)」、マッサージ、口腔ケア講座等々、全てに注目が高いようでした。

(イベント内容はこちら

続きはこちら

【階層別研修】平成25年度フォローアップ研修(育成・キャリアアップシステム)- 2013-06-17

研修定義;入職1年を過ぎた職員を対象とし、今までの一年間で必要な知識・技術の再確認を行なう

今年度の研修対象者は4名
事務、訪問、通所、特養とそれぞれの事業所から1名ずつの参加となりました
※研修内容
■一日目■
・ケアプラン=ご利用者本位の介護/自立支援が行なわれていますか[下段写真]
・介護1(排泄)=オムツ交換/適切なオムツの使用方法を学び褥瘡、皮膚炎などのスキントラブルを予防する[上段写真]
・介護2(入浴)=入浴介助/身体衛生を学び表皮剥離を含むトラブルの防止
・介護3(食事)=食事介助/食事の本質を学ぶ事で食の喜びを維持しつつ誤臙性肺炎を防ぐ

■二日目■
医務=高齢者の身体的特徴を理解する/適格な観察ポイントを理解し個別性のケアの重要性に気付く 
ランチミーティング

続きはこちら

高圧洗浄機で苔落とし(得意な事を仕事に活かす)- 2013-06-04

2階玄関は北側にある為、日当たりが悪く、どうしても湿気がこもりがちなことから、屋根にが繁殖。屋根に密集しブロッコリーみたいになっています。壁も長年の雨水や苔で目を覆いたくなる状態に・・・・そこで、遂に高圧洗浄機を購入。
「いつやろうか・・」と思いあぐねていたとき、ぐぃぃぃんと洗浄機の音が聞こえてきました。

開設当時から勤務している職員 I さん。公休であるにも関わらず「よっしゃ~、やりますよ!」と長靴・レインコート・海パンを持参でやる気マンマン。海光園を大事に思っていることが行動で伝わってきます。


続きはこちら

【階層別研修】平成24年度フォローアップ研修 (2/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-06-29

2日目のフォローアップ研修

●【介護技術】食事介助;(食事)食事の本質を学ぶことで食の喜びを維持しつつ誤嚥性肺炎を防ぐ

●【振り返り】ランチミーティング;    お昼を一緒に食べながら、講師そして同じ時期に入職した者同士、現在の心境を語り合い自分との違いや重なる部分を共有しあう。


写真は【介護技術】食事介助の研修です。ジュースにトロミをつけた物をティルト型車椅子通常の座位と倒した状態で嚥下をしてみました。声掛けもなく急にリクライニングするととても恐いなどの意見もあり、声掛けの重要性身をもって理解でた感じています。

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度フォローアップ研修 (1/2日目)(育成・キャリアアップシステム)- 2012-06-26

当法人では、職員が「海光園に入社した経験年数」に合わせた階層別研修を実施しています。平成24年度も、第二段階(2年目)のフォローアップ研修(全2日間)がスタートしました。内容は下記の通りですが、「一年の基礎振り返り」が主眼となっており、介護する側でなく〝介護される側”となって、相手の気持ちを知ることを盛り込んでいます。

※右写真: 介護技術:適切なオムツ交換

続きはこちら

【短期】ハンドケア・ハンドマッサージ()- 2012-06-26

今月は浮腫み、拘縮予防を目的とし、ハンドケアを実施しました。
まず参加利用者様の爪切りを行っています。今回は、アロマオイルを使用
せず、3月の手作り石鹸を使用しています。石鹸にて、手を洗ってもらい手の平や指の付け根のツボを、軽く刺激し浮腫み予防をしました。以前に、石鹸作りに参加された方もおり、石鹸の感触を楽しまれていました。また、順番待ちの利用者様にはフットバス利用し、待ち時間に無駄のないよう心掛けました。

続きはこちら

【特養】ホホバオイルを使用した頭皮マッサージ 手作りシャンプー()- 2012-06-22

今回は、ホホバオイルを使用した頭皮マッサージを行い、アロマオイルを使用した手作りシャンプーで洗髪を行いました。

 

・頭皮マッサージの効能…シャンプーの洗い残しを落とし頭と気持ちのリフレッシュ効果

・手作りシャンプー…好みの香りを選んで頂くことで達成感や楽しさを感じて頂く。

 

事前にご利用者様へ実施内容を説明していましたが、慣れないことを体験するため緊張や不安な様子・・・・。でも、アロマオイルを選び始めてからは笑顔が見られシャンプーの完成時には「いい香りだよ」など好評でした。

またミントのオイルを使用し頭皮マッサージを行うと頭がすっきりしたなどリラックスして頂けたようです。

続きはこちら

(((季節風呂2期目))) 6月は「どくだみ湯」(歳時を意識した生活)- 2012-06-21

6月の季節風呂は「どくだみ」です。

ドクダミは「十薬」と呼ばれ、10以上の効果があると言われています。
利尿作用、血管強化、血圧調整作用などがあり、高血圧、心臓病、胃炎などの改善が期待できます。
また、殺菌、抗菌作用もあり、傷口を化膿させるブドウ球菌や糸状菌(カビの一種)の増殖を抑える働きがあります。「飲んでよし!」「つけてよし!」のドクダミです。
もちろん美肌効果も期待できます。

続きはこちら

平成23年度 職員表彰(従業者/利用者満足度向上)- 2012-06-11

当法人では、前年度の一年間でご利用者の満足度向上、そして法人への貢献度が高かった職員の表彰を行っています。平成23年度の職員表彰が、24年6月8日(金)に行われました。
今年度も、お年寄の皆様、支えるご家族、それを見守る地域の皆様にとって〝杖”のような存在でいられるよう、職員一同力を合わせて、少しずつサービスの質を上げる努力をし続けてまいります。

続きはこちら

新メニュー登場(地産地消の推進)- 2012-06-08

海光園の食事は地域の名産のお食事も食べることができます
今回はなんと下田名産の金目コロッケ
が登場しましたよ。

見た目もかわいい。金目とジャガイモの相性もいいかんじ。

食べた感想を伺ってみると
きんめが入ってるなんて初めて食べたよ。
美味しいね。
肉のコロッケよりこっちのほうが食べやすいよ。
味がいいから、もう食べちゃったよ。などなど
みなさんにも好評でした。

この他にも金煮くん(金目を煮た身が入ってます。)
ほんのり甘く美味でした。











 

続きはこちら

【レベル別研修】6月階層別第Ⅱ階【フォローアップ研修】 を実施しました(育成・キャリアアップシステム)- 2011-06-10

本年度も階層別研修を開始し、第Ⅱ段階にあたる「フォローアップ研修(入社2年目)」が6/7(火)6/9(木)の2日間、開催されました。今回は、対象者3名。
【主旨】
ひと通りの業務を理解出来た今が、気を緩めやすい時期である。初心を思い出すと共に、基礎を復習し、個々の弱点を補う研修。

【内容】
※技術と知識の確認
1.介護①: オムツ交換
2.介護②: 入浴介助
3.介護③: 食事介助
4.医務  : 高齢者の身体的特徴を理解する
5.ケアプラン:ケアプランに沿ったご利用者本位の介護
写真は 5. の研修より
 目が見えない状態で、相手に無言で誘導されたら、どういう気持ちになるか、ロールプレイングの様子

続きはこちら

デイサービスセンター「父の日会」(歳時を意識した生活)- 2011-06-18

デイサービスセンターでは一日早く「父の日会」を催しました。

この日のメインはご家族からの一言メッセージの贈呈。

ご家族メッセージは娘さんからが多かったですが、中には奥様やお嫁さんからのメッセージもありました。

画像はその前に楽しんだ「プレゼント争奪ビンゴ大会」での一コマ。

たて・よこ・ななめ…自分のカードの数字をにらんで皆さま真剣!コールがかかるたびに歓声が上がっていました。

続きはこちら

【全体】夏の風物詩「朝顔」「苦瓜」の種蒔き(歳時を意識した生活)- 2011-06-14

今年初めて「朝顔」「苦瓜」の栽培に挑戦!キッカケは皆様ご存知の通り、節電対策ですが、当施設の職員・ご利用者は、そういうことよりも「苦瓜(=ごーや)は、どうやって食べるか。」で話題が盛り上がります。

何はともあれ、種をまかない事には実も成らず、ということで全事業所合同で行いました。まずは、土づくりから。培養土と堆肥を混ぜ合わせます。せっせ、せっせと混ぜ合わせ、ふかふかの土が出来上がり、プランターに詰め込んでいきます。

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→