【特養】今年最後のイベント『クリスマス会』 =BIGケーキにビックリ☆=(歳時を意識した生活)- 2011-12-22

今年最後の全体イベント恒例 『クリスマス会』
今回は思い出を贈るというコンセプトで内容を考えました。

大~きな苺の特大ケーキに びっくり! 思わずお口があんぐり、です。
そして、生演奏の音楽にも、うきうき、うるうる。

初めてのデザートバイキングも、大好きな甘いものを、思いっきり食べて頂きました。
これで、今年の悔いは、無いかな?

もっと詳しい内容は、こちらをクリック!

続きはこちら

【短期】冬も“ほっ”とドリンクで温まりましょう(従業者/利用者満足度向上)- 2011-12-20

短期入所のメインフロア1階では、お好みの飲み物を提供しています。
さぁ今日は何にしましょうか。

続きはこちら

【レベル別研修】階層別『中堅A研修(全7日間)』が終了 (育成・キャリアアップシステム)- 2011-12-15

入社6年目の職員が対象となる中堅A研修が終了しました。今年の対象者は、全て特別養護老人ホーム所属の介護職3名です。前段階の中堅B研修から2年経過し、最終章の中堅A研修は「実践」をテーマとしています。

【内容】
〇実践編
それぞれ他事業所に2日間ずつ入り、柔らかい視点を養います。

  「相談員業務と事務局業務の実践」 ※写真上
  「特養日勤総括の実践」
  「サービス提供の仕組みとデイサービスの実践」
  「熱海市の救急実態を踏まえた活動状況(救急法)」

〇講義編
  「リスクマネジメントとは」 担当 看護師
  「個人情報保護&文書作成について 」 担当 事務局統括

続きはこちら

(((季節風呂))) 12月は「ゆず湯」(歳時を意識した生活)- 2011-12-14

12月の季節風呂は「ゆず」

 今回の柚子も、職員O氏の自家製。体を温め、香りによるリラックス効果もあります。

扉を開けると、ふんわり柑橘系の天然芳香。
浴槽に入られたご利用者様が皆、柚子を2、3個手に取り顔や体に当てたり香りや感触を言い合ったり。
皆様にご意見を伺うと「最高~!」「いい香りね!」などの嬉々とした声。
 

続きはこちら

小学校での『出張講座』で実力発揮(地域還元と交流)- 2011-12-02

日頃から交流のある多賀小学校の依頼を受け、福祉に関する出張講座に行って参りました。

キッカケは先日の「サンデイふれ愛デイ」に参加された先生が、出張講座の存在を知り
「ぜひ、近いうちにお願いします。」
「はい、喜んで。」
と〝次”につながった嬉しいもの。

対象は4年生のうち、福祉に関心を持っている児童の皆さん30名。
学校からリクエストされたテーマは「お年寄りのために自分たちができることを考える」「老人福祉施設・ヘルパーさんについて知る」の2つ。

続きはこちら

温もりある食事で笑顔に(食べる事は生きる事)- 2010-12-29

当園では ユニット・ケアハウス・デイサービスに続き
ショートステイに於いても新たな取り組みが始まりました。

皆さんが楽しみにしているお食事を、管理栄養士・ケアワーカー協働で
< ぬくもりある温かいご飯とお味噌汁をショートステイフロアで盛りつけています。>

料理名や静岡県産の食材を朝の朝礼でスタッフに伝達、ご利用されている方々に
お食事時 そっと会話の中に入れながら笑顔とともにいただきます。
皆さんの体を支えているお食事が、心の中までほっとできる ひと時になりますように。

温かく、人と料理のぬくもりをそえて・・・ これからも皆さんに喜んでいただける
お食事を提供していきます。

 

続きはこちら

主役はお年寄りの皆さまです。(従業者/利用者満足度向上)- 2010-12-17

今年は特に「歳時を意識する」を念頭に運営をしている中、一年を通して様々なイベントがあります。特に12月は最後のイベントXmas。段取りの準備を職員が全て用意するのではなく、あくまでも主人公は「お年寄りの皆さま」。飾り付けやサンタの格好をして雰囲気を盛り上げるのも、職員よりも一段上手です。年季が違います。

続きはこちら

「やる気」を引き出す(レジリエンス 組織づくり)- 2010-12-16

 自分の面倒は自分で見られるようでいたい。迷惑をかけずに歳をとりたい。そうは言いながらも「家にいてもやることがない」「特に趣味がない」「人と一緒に何かやるより一人でいたほうが気が楽」そんな声も聞かれます。
 いろんなことに積極的にかかわって前向きに行こう!という思いがある半面、そうはいってもきっかけもないし…ということになるんでしょうか。リスクマネジメント、という観点からは広すぎるのかもしれませんが「引きこもってしまう」  「特に何かをやろうという気にならない」という最大のリスクを回避するために、どうしたらやる気が出るのかを考えてみたところ・・・

 ポイントはやはり「きっかけ」。 やる気があって何かができるというものではないようです。

続きはこちら

音楽活動♬♪を職場でお披露め(得意な事を仕事に活かす)- 2010-12-14

日頃は特養の日勤帯「総括」として頑張っている職員Kさん。軽快なバチさばきを当施設のイベントで披露してくれました。実は、今回で2回目。前回は昨年のクリスマス会の時なのですが、是非地域の皆さまにも聴かせて欲しいという依頼に快く応じてくれました。

続きはこちら

施設選びのお手伝い~案内内容の個別化~(育成・キャリアアップシステム)- 2010-12-07

当施設に来訪される方々は、目的が様々です。「特養の施設を選んでいるので説明してください」「デイサービスを見学させて下さい」「海光園とは、どういうところ?」という風に。
目的が多岐にわたる中、お客様の目的(疑問・質問)を達成するご説明が出来ているのか?というサービスの基本に戻り、この度「個別の案内マニュアル」を作成。もっとも、このマニュアルは基礎。

その場そのケースで、心をこめた応対をするべく、事務局・生活相談員のスタッフでロールプレイング研修を行っております

上写真:2階フロアを案内するケアマネージャー

続きはこちら

より良いお食事の提供のために~給食会議~(従業者/利用者満足度向上)- 2010-12-07

ご利用者を含めた『給食会議』を三か月に一度開催しております。日頃のお食事について、厨房の調理師、施設の管理栄養士、ケアワーカー、事業所管理者、そしてご利用者さまを含めた10人程度のヒヤリングです。

・日頃のお食事で気になる事は?
・メニューに取り入れて欲しいものは?
・ご飯やお汁の硬さや味加減は?

聞きたい質問が、どんどんインタビューされていきます。

続きはこちら

←前の20件