☆彡MerryChristmas☆彡(歳時を意識した生活)- 2023-12-25

皆様 メリークリスマス★
街中は、色とりどりのイルミネーションで華やいでおります。
海光園も負けてはおりません( ^ω^)・・・
ちょっと 充電不足が否めませんが・・・




 

続きはこちら

【階層別】2023年度 指導者研修(育成・キャリアアップシステム)- 2023-12-20

当法人では、「育成スキーム」として入社年数ごと階層を分け、専門性と組織性を体系的にプログラムした研修を実施しています。
 
今回は、指導者層を対象に外部機関から講師をお招きし、「労務管理全般」についてケーススタディを中心に学びました。
 
実施日:(1回目)2023年10月26日(木)13:00~16:00
            (2回目)2023年12月1日(金)13:00~16:00
 
まずは、「知識」をインプット!
労働法令や法人の就業規則は把握しているか。
“人”に関することは、一つとして同じことはなく人の数だけ問題が発生しています。
様々な事例をもとに、まずは個人で考え、その後グループで話し合います。
 

続きはこちら

イルミネーション準備中!(歳時を意識した生活)- 2023-12-15

只今、施設周辺の木々にクリスマス用のイルミネーションを飾り付けています。
外出が難しいご利用者が、部屋の窓から眺められるように、

「位置はこの辺かな~」
「この枝が邪魔でみえないな~」
「この角度かな?」

いつの間にか、、植木職人のように枝を剪定開始!

あれ?主旨はなんだっけ??
 

続きはこちら

12月度 減災訓練(感染症)(レジリエンス 組織づくり)- 2022-12-22

12月度減災訓練 テーマは「感染症」
先日、看護職による全員向けに実施した【感染症の種類特性・場面によって対応を変えるべきことの理解度チェック】全30問 の結果発表を行いながら解説が行われました。※フロアを介さずオンラインにて実施

続きはこちら

第3回リスクマネジメントアンケート2021(結果)(レジリエンス 組織づくり)- 2021-12-29

毎年1回 リスクマネジメントアンケート を職員から採取し社内意識調査をしています。
今回は第3回目。前回と何がどのように変化し来年度に繋いでいくべきなのかをまとめました。

今回:アンケート2021  こちら(資料PDF)
 


「さすまた」各階に追加設置(レジリエンス 組織づくり)- 2021-12-28

不審者侵入の際に使う「さすまた
入荷未定で納品があやぶまれましたが年内に間に合いました。
2階だけでなく各階に設置できました。

年末年始はウイルスや火だけでなく、人にも用心です。
来年は各階でさすまたの使い方訓練の回数を増やしていきます。


12月季節風呂(ゆず湯)(歳時を意識した生活)- 2021-12-22

今日は冬至。
冬至といえば、やっぱりゆず湯

今年の柚子湯は見た目も名前もインパクトのある鬼ゆず。別名、獅子ゆずとも呼ばれています。
ゆずを名乗っていますが、実は柚子の仲間ではなくブンタンの仲間です。

鬼ゆずの旬は、柚子と同じく11月~12月下旬。海光園の季節風呂にと、地域の方からいただきました!

冬至が過ぎれば、少しずつ日が長くなっていきます。とはいえ、寒さはこれからが本番。
あったかい柚子湯で、冬を乗り切りましょう!


レジリエンス認証説明会に参加(レジリエンス 組織づくり)- 2020-12-26

12月17日 第16回レジリエンス認証説明会が、オンラインにて開催され受講しました。当法人も、11月にレジリエンス認証を取得(第2回目更新)しています。”レジリエンス”を何となくではない正しい知識を深め、現実として事業継続とはどうあるべきか、自分ごととして認識を整えるため学んでいきます。

 

続きはこちら

12月度減災訓練【感染症対策】(レジリエンス 組織づくり)- 2020-12-23

12月度の減災訓練は、社内リモートによる「感染症対策」ケーススタディとガウンテクニック。ケーススタディでは、仮の事例をもとに意見交換。いざというときの対応を参加者で話し合い、感染症予防対策について理解を深めました。ガウンテクニックは、お手本の動画を見ながら、全員で着用方法の再確認。ポイントは、汚染している可能性がある表側の表面に触れないこと(※使い捨てガウン・手袋を節約するため、練習用の布ガウン、軍手で代用しています)
日常のタッチポイント一つ一つを大切にして施設内安全を維持できるよう日々トレーニングを重ねてまいります。
 

続きはこちら

12月季節風呂(ゆず湯)(歳時を意識した生活)- 2020-12-21

12月21日 今日は「冬至」
ゆず湯を行いました。


ゆず湯は古くから続く日本の伝統行事。
「冬至にゆず湯につかれば風邪をひかない」と言われています。

今回の柚子は、地元でみかんを育てる職員から分けてもらいました。
もちろん無農薬。
冷えた身体で湯船に浸かると思わず出ちゃいます。「アー」っと。

 

続きはこちら

純黒ニンニクでアンチエイジング(地産地消の推進)- 2020-12-18

通算45回目の地産地消は
青森県産の純黒にんにくを使用した料理。
豚肉のニラ玉炒めです。

ホワイトにんにくを遠赤外線製法でじっくり熟成。
甘さと酸味も加わり無添加の黒にんにくが出来上がります。

そのまま食べられますが、いつもの料理にひと手間加えてみました。
 

続きはこちら

COVID19 動画で全職員感染症対策をインプット(育成・キャリアアップシステム)- 2020-12-18

静岡県指定の研修会用動画「新型コロナウイルス感染症における福祉・介護現場での正しい感染対策」を全事業所動画研修を行いました。90分の内容が非常に濃いため業務終了後の残業となりましたが、インフルエンザとの違い、ゾーニングの考え方等、今一度整理したかった情報が満載でとても勉強になりました。現実の行動にどう反映するのが私たちの役割です。明日から介護看護班による「ガウンテクニック」OJTを開始します!
※ より詳しいCOVID19対策は特設ページをご覧ください

続きはこちら

1年1回備蓄品の棚卸(レジリエンス 組織づくり)- 2020-12-14

1年1回の備蓄品棚卸。コロナ禍であっても、これは外せません。今年は異例の台風ゼロ件という幸運に恵まれ、備蓄倉庫からガサガサと物品を出す機会が無かったため、倉庫も綺麗に保たれています。今年は少し分散しよう!ということで一部4階へ移動する作業を行いました。

続きはこちら

とびうおのつみれ(地産地消の推進)- 2019-12-30

通算39回目の地産地消は
佐渡より「とびうおのすり身」をお取り寄せ。
佐渡は海産物に恵まれ、中でもトビウオは淡泊で品のある食材。
深い旨味があり栄養バランスもよい。
温かい汁物でからだも心もぽかぽか。

 

続きはこちら

2020年の鏡餅~餅つき大会~(歳時を意識した生活)- 2019-12-30

今年も鏡餅づくりの餅つき大会
蒸したてのもちもちっとしたお米の甘い香りがたまりません!

まずは職員がペッタンコ
デイサービス利用者さまも一緒にペッタンコ
縁起物を作るのはとても楽しいです
 

続きはこちら

危機管理対策(復旧)体制構築にむけて(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-26

今年は台風15号・19号の影響が色濃く残る一年となりました。幸いなことに当施設は影響なく過ごすことができましたが体制構築には課題があります。そこで「指示無くても自動的に危機対策体制にシフトチェンジできる」ことを目指した取り組みを始めました。

限定したメンバーが集まって月2回ミニ会議です。

続きはこちら

Merry Christmas☆(歳時を意識した生活)- 2019-12-26

今年も恒例のクリスマスチョコレート配り隊。
1階、3階、4階にお一人づつお渡ししていきました。
「わあ、可愛い」
「美味しそう~」
と言いながら 嬉しそうにチョコを頬張る表情に、私たちも嬉しくなります。

続きはこちら

臭いがない空間(従業者/利用者満足度向上)- 2019-12-19

海光園に来られた方は「明るい」「広い」「においがない」という三拍子の感想を頂くことが多いのですが、そのためのプチ努力のご紹介です。基本は整理整頓・清掃・清潔。毎日のお掃除は専任者が行っていますが、月1回すべての職員が関わってお掃除を行います。
・エアコンフィルター
・ベットの下や裏
・水回り

続きはこちら

全体でリスクマネジメント(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-04

私たちは本気で「リスク(脅威)」を小さくすることに取り組んでいます。
先日の全体会議では感染症・災害・犯罪という三大リスクに対しての最新情報を全体で共有しました。

続きはこちら

2019年度 備蓄品の棚卸(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-04

一年に一度の棚卸しを行いました。台風、地震、その他停電ごとに何かと役立つ備蓄品。リスト通りあるかな?場所は取り出しやすいかな?一気に大掃除です。

続きはこちら

次の20件→