7月度 減災訓練(火災)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-07-31

7月度は消防法に基づく年2回実施の法定訓練1回目です。夜間帯に迅速に行動ができるか、訓練マニュアル通りの動きが出来ているか、非常事態を乗り越える為の対応トレーニングです。

3階パントリ-内から出火!初期消火です。

続きはこちら

NHK明日をまもるナビ にて取組が紹介されました(*メディア掲載*)- 2023-07-01

2023年5月14日(日) NHK 明日をまもるナビ の番組にて「災害後も介護サービスを続ける!BCP成功のコツ」というテーマで法人施設の取組みが紹介されました。

こちら(動画)
こちら(記事)
 


7月度減災訓練【総合防災訓練】(レジリエンス 組織づくり)- 2021-07-28

2021年7月度 減災訓練【夜間想定総合防災訓練】火災想定避難誘導
今回は施設にある赤電話で消防署とのやりとりを行いました。

参加者の気づき:
・サイレンの大きな音に驚き利用者が混乱してしまうことが考えられる。職員が落ち着いて行動することが大切。
・夜勤帯は職員の人数が限られるため、情報共有と連携が重要。
・初期消火が失敗した場合、火が燃え広がることを防ぐ為にもドアは必ず閉めて対応する。
・廊下やベランダに物が置かれていると通路が狭くなり避難経路の妨げになってしまう。日頃からの安全管理が重要である。

 

続きはこちら

熱海市内災害(振り返り)(レジリエンス 組織づくり)- 2021-07-16

梅雨前線の大雨で被災はしなかったものの一週間垂直避難生活となりました。危機管理対策本部チームで振り返り、良かった点・今後の課題・対応策をまとめました。
■良かった点
1.垂直避難
レベル別の対応で垂直避難する自助力があったこと。
2.避難状態での運営
人手が必要になるが、在宅サービス中止により余剰となった職員を充当。人材資源の転用が効いたこと。
3.段階的な再開
気象情報や社会状況を鑑みながら丁寧な段階的事業再開をしたこと。
4.危機広報
公式ホームページへタイムリーな広報ができたこと。
 

続きはこちら

7月度減災訓練 夜間想定避難訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2020-07-28

7月度の減災訓練は、総合防災訓練を行いました。内容は夜間に火災が起こった想定で避難訓練を実施。
新型コロナウイルス感染予防のため、密にならないように訓練を実施しました。密になれない分、情報収集と連携が重要になります。
 

続きはこちら

文字で気持ちを示そうよ(得意な事を仕事に活かす)- 2020-07-29

SPACさんへのお礼に色紙を渡そう!ということで入居者・利用者さまとタッグを組みこっそり創作。海光園オリジナルポストカードの塗り絵は入居者・利用者さま担当、みんなの一言をダッシュでメッセージ書いて回していきます。
デイサービス、特養、ケアハウスの三種類。
でき具合、大接戦。
むむっ なかなかやるなあ・・・!
得意なことを活かすっていいですね。

続きはこちら

☆七夕飾り☆(歳時を意識した生活)- 2020-07-06

7月7日の七夕を前に、ご利用者・職員みんなで短冊に願い事を書きました。
お願い事をちょっと覗いてみると...

『健康でありますように』
『右手が早く良くなりますように』
『コロナが収束しますように』

施設内の密を避けながら、カラフルな短冊を飾り付けました。
一日も早い、新型コロナウィルスの収束を願わずにはいられません。

続きはこちら

まんのうひまわりオイル(地産地消の推進)- 2020-07-02

通算42回目の地産地消は
香川県まんのう町よりお取り寄せ。 ひまわりの種だけを100%使用したオイルです。
カラダにやさしい。お日さま味!

アレルギー物質・コレステロール0
添加物・保存料も加えていません。
ビタミンEが豊富、オレイン酸含有率90.3%です。

 

続きはこちら

6月減災訓練(DIG)訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2020-07-02

6月度の減災訓練は、図上訓練(DIG)を行いました。訓練では、熱海市の防災ガイドブックと地図をもとに、土砂災害や津波の危険個所がどこにあるのか参加者にて確認。海光園周辺や、自宅周辺のハザードマップを確認することで、いざという時のイメージトレーニングと避難経路の確認をすることができました。熱海市の防災ガイドブックが新しくなっています(2020年3月作成)。防災ガイドブックを確認して、いざという時の準備をしていきましょう。
 

続きはこちら

\納涼会/ スイカ割り(歳時を意識した生活)- 2019-07-31

今年のやってまいりました”納涼会月間”
第1弾は恒例のスイカ割りです。函南で採れた大きなスイカ。
さてさて割ることができるでしょうか。いつもは乙女の女性陣も、およよ?棒を持った途端、勇ましい表情に。

とやー! えいー! 普段の発声練習よりも声が出ています。

続きはこちら

熱海高校キャリアカフェ(地域還元と交流)- 2019-07-26

 夏の風物詩であるセミの鳴き声が聞こえるようになってきました。
梅雨もじきに明け、いよいよ夏本番といったところです。
みなさま暑さに負けず、過ごされておりますでしょうか。
 
当施設は先般、静岡県立熱海高等学校のイベント「キャリアカフェ」に参加致しました。
キャリアカフェでは生徒の皆様と企業が一緒に「働くということとは?」、「自分に合った職業を探すには?」、「自分に合った職業を探すには?」といったテーマの元、将来に目を向け意見を交わす場となっております。
 
生徒の皆様は最後まで真剣に耳を傾けられ、将来について考えられていました。
「無限の可能性」を秘めた若い力に大きな未来を感じる時間となりました。

 


2019年度 スキルアップ研修(第2回目)(育成・キャリアアップシステム)- 2019-07-25

 7/18(木)第2回スキルアップ研修を実施しました。
今回は、メンタルヘルスの専門講師をお招きし「セルフケア」を中心に講義をしていただきました。
職員15名ほどが参加し「メンタルヘルス不調に陥る理由」「メンタルヘルス対策」について学びました。

 

続きはこちら

海光園産の梅ジュース(歳時を意識した生活)- 2019-07-15

 今年もたくさんの梅の実がなりました! 豊作です(*^。^*)
早速“梅ジュース”を作ろう~  いいね!
という事で、デイサービスのご利用者から手ほどきを受けました。
梅をきれいに洗って しっかり拭いて 爪楊枝でヘタをとって 
美味しいものは手間暇かかります・・・
容器に氷砂糖と梅を交互に入れて。宝石みたい☆彡
 

続きはこちら

2019年度 スキルアップ研修(第1回目)(育成・キャリアアップシステム)- 2019-07-08

熱中症対策 ~ 正しい知識をもって暑熱に対処しよう ~
先週 国際危機管理者協会(IAEA Japan)による研修会に参加した内容をもとに、各事業所の責任者、専門職集合のもと熱中症対策研修を行いました。2018年7月は過去最悪の1,032名の死亡者が出るという事態となった原因として①熱中症に必要な対処方法の誤り ②梅雨明けから連続した猛暑に身体がついていけなかった事などが考えられます。

続きはこちら

鰻で元気!食の楽しみ(食べる事は生きる事)- 2018-07-30

7月の出前ランチは「うな重・うな丼・うなぎの蒲焼」です。出前が届き蓋を開けた瞬間、うなぎの蒲焼から香ってくる。甘く香ばしいとてもいい匂い。うなぎもふっくらやわらかで食べやすい。味もよいとご満悦でした。









続きはこちら

7月度 減災訓練(HUG)(レジリエンス 組織づくり)- 2018-07-30

大雨による土砂災害、40℃を超える猛暑、かつてない進路にて猛威を振るう台風。気が抜けない夏が続いていますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。

当施設では
毎月事業計画にのっとった訓練を行っています。しかも、今回は台風12号到来前日だったこともあり、他人事ではない中の訓練となりました。
HUG(避難所運営ゲーム) ※6月⇒7月に変更
今回は図面から避難者カードに到るまですべて海光園の完全オリジナルバージョン。実際の避難状況をよりイメージしやすく、訓練を通して職員の防災意識を一層高められたのではないかと思います。2018年も折り返し地点、防災・防犯等考えうるリスクの対策にまだまだ力を入れていきます!


お祝い(従業者/利用者満足度向上)- 2018-07-27

100歳を迎えられたkさまへ各事業所からささやかなプレゼントです。訪問介護からは、いま密かに話題の『熱海プリン』。とてもくちどけが良いので、するりと喉に通ります。

続きはこちら

自家製トマト(食べる事は生きる事)- 2018-07-27

5月ごろから丹念に育ててきたプチトマトが、ようやく収穫の時期を迎えました。真っ赤に育ったトマトさん。リコピン満タン、みんなで収穫です。

続きはこちら

音楽のちから(従業者/利用者満足度向上)- 2017-07-19

今年度は、昨年度に引き続き“楽しくて嬉しくての時間を増やしたいよねプロジェクト”の一環として、高音響のスピーカー、ウォークマン、カラオケを購入。

歌って、踊って、楽しい気分は、みんな大好きです。
では、どれだけ高音響なのかといいますと・・・

続きはこちら

海光園の良いところ② いのちいっぱい(従業者/利用者満足度向上)- 2017-07-19

海光園の良いところ その② いのちいっぱい です。

この時期。
燕は幸運をもたらすといいますが、その数、100羽 住んでいそうな海光園です。
子燕も大きくなり、もう巣に入らないでしょ!というくらい ぎゅぎゅうです。
巣立ちは、もうすぐ。あっという間に大人になりました。逞しい生命力です。

続きはこちら

次の20件→