危機管理対策(復旧)体制構築にむけて(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-26

今年は台風15号・19号の影響が色濃く残る一年となりました。幸いなことに当施設は影響なく過ごすことができましたが体制構築には課題があります。そこで「指示無くても自動的に危機対策体制にシフトチェンジできる」ことを目指した取り組みを始めました。

限定したメンバーが集まって月2回ミニ会議です。

続きはこちら

全体でリスクマネジメント(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-04

私たちは本気で「リスク(脅威)」を小さくすることに取り組んでいます。
先日の全体会議では感染症・災害・犯罪という三大リスクに対しての最新情報を全体で共有しました。

続きはこちら

2019年度 備蓄品の棚卸(レジリエンス 組織づくり)- 2019-12-04

一年に一度の棚卸しを行いました。台風、地震、その他停電ごとに何かと役立つ備蓄品。リスト通りあるかな?場所は取り出しやすいかな?一気に大掃除です。

続きはこちら

10月減災訓練(消火・応急処置)(レジリエンス 組織づくり)- 2019-10-31

10月減災訓練は消火活動
消火器入替の時期を使って、本気の体験です

続きはこちら

停電に心強いバックアップ(レジリエンス 組織づくり)- 2019-10-22

20年一度の機器取り換えにより、夜間に計画停電(90分)を行いました。そこで活躍したのは2016年12月に設置したガス自家発電。継続して電気を使用することができます。
〇対象カ所
【照明】    各階デイルーム、事務所
【コンセント】 事務所
【固定電話】  すべての階
【ナースコール】すべての階
【館内PHS】 すべての階
【エレベータ】 食事用のみ ※緊急時は人も乗車可能

続きはこちら

断水のサポート(レジリエンス 組織づくり)- 2019-10-19

台風19号の影響で熱海市内で一部断水が続いています。そこで訪問介護でお伺いしている利用者宅にポリタンク(20L)を無料貸出。大変喜んでいただいています。

私たちでさえも運ぶのが大変な水。
高齢者の在宅では、入れるモノが無かったりお水を運ぶこともできない等、課題があります。確実に自宅まで運ぶところまでが給水。微力ながらサポートしています。


台風19号のふりかえり(レジリエンス 組織づくり)- 2019-10-18

台風19号による被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、静岡県東部に上陸したことで様々な方にご心配・お気遣いを頂きましたこと御礼申し上げます。

一週間前の11日(金)前日~12日(土)当日までの対策をご報告致します。
● 浸水対策 ~ 9カ所に土嚢・水嚢~
土嚢数に限りがあるため給水用に備蓄していたポリタンク20L 25個を水のうとして初活用。廃棄予定だったホワイトボードを板代わりにするなど、あるもので創意工夫しました。どこから水が入ってくるか分かりませんが全てに置くわけにいきません。優先順位をつけた集中対策が重要です。
【結果】風で巻き上げられた雨により、デイルームにて少量の浸水がありましたが、その他は影響ありませんでした。

次は施設内垂直避難の様子です。

続きはこちら

9月減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-09-27

 秋口になりましたが気候変動の影響もあってか未だ台風の発生が続いています。皆様備えは万全ですか?
今回は、先日各地に大きな被害をもたらした台風15号をテーマに、その振返り及び検証、そしてハザードマップを活用したDIG訓練(図上想定訓練)です。課題になったのは携帯などが使えなくなった時の連絡方法、通勤時のリスクも考えた出退勤の指示などです。リアル体験を踏まえながら、訓練を進めていきました。

台風は地震と違い、発生日時が把握しやすいという特徴があります。事前に備えられる項目に関しては徹底的に備え、被害を最小限に留めることが重要です。このブログを作成している今現在も新たな台風18号が日本に向けて北上しています。どうぞお気を付けください。


防災の日:地域防災訓練に参加(レジリエンス 組織づくり)- 2019-09-02

 昨日は9/1。今から96年前に発生した関東大震災にちなんだ「防災の日」でした。
熱海市でも市内全域において訓練が行われ上多賀地区は32組 232名が集合、当施設からも職員が参加致しました。
 その土地の立地条件や年間を通した気候状態、河川や山林、海の有無によっても有効な訓練方法は異なります。その土地に適した防災を学ぶこと、地域住民の皆様と防災情報を共有すること等、地域の防災訓練に参加することで得られるものは非常に大きいです。暑い中、お疲れ様でした!


BCP501-ABCP資格取得(レジリエンス 組織づくり)- 2019-08-31

大雨による浸水被害を受けられた九州北部の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
8月28日は静岡県東部に警報が出され上多賀地域も一時的にゲリラ的な雨に見舞われました。急傾斜地に立地しているため雨量が増えると坂道を下っていく水の勢いも増します。常に目視しつつ 静岡県サイポスレーダー 静岡県GIS を参考にしながら法人のBCPに沿って避難行動をとっています。
そして防災の日をまえにご報告です。
 

続きはこちら

8月減災訓練(土砂災害)(レジリエンス 組織づくり)- 2019-08-27

8月減災訓練を実施致しました。今月のテーマは「土砂災害」です。土砂災害は近年全国各地で相次いでおり、一層その対策や避難方法の把握の重要性が求められております。そこで土砂災害の知識を改めて確認。そのあとは、各階のポータブル発電機チェックを兼ねて稼働チェック。(そのおかげで1台の不調を発見・・・。訓練で良かったです。)

毎年10月までは台風も発生しやすくなっております。皆さまもどうぞお気を付けください。


6月減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-06-28

 梅雨に入りじめじめとした気候が続く中、熱海においては比較的大きな地震の発生、令和初の台風発生など様々な自然現象が起きています。「もしも」の時にどのような行動、どのような備えが必要なのか、みなさまお考えになられているでしょうか。
 
そんな中、海光園では「風水害」にクローズアップした減災訓練を行いました。
風水害は地震などと異なり、事前にある程度の情報を掴んだ上で、備えをすることが出来ます。
今回はどのように備えをしていくのか、またどの箇所に危険が潜むか等、実際に現場に行き確認していきました。

ぜひみなさまもご家庭の内部外部、今一度検証してみてください!

 


5月減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-05-25

5月も下旬に入り沖縄では梅雨入りとなりました。
東海地方もそろそろかと思いきや、全国各地で30度を超える真夏日が報告されております。

さて、海光園ではそんな暑さにも負けず、令和2回目の減災訓練を実施致しました!!

今回は南海トラフ地震を想定した訓練になります。
南海トラフ地震は最悪の場合32万人もの死者が出る可能性があると言われております。
我々が出来ることは何か、、

やはり訓練あるのみだと思います。

防災意識を高め、先ずは自助能力を身につけていくことが大切です。
これほど大規模な災害であれば救援する側の人々でさえ同じように被害を受けてしまう可能性があるからです。

防災に関連して来る6/16(日)、海光園では毎年恒例のサンデイふれ愛デイを開催致します。
メインテーマは「防災」。講師として非常に頼もしい先生方をお招きしております。
皆様もこれを機に防災への意識を高め、災害に強いまちを作りませんか?


4月減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-04-29

暦上は春なのに、各地では積雪が見られるなど、まだまだ寒暖差の激しい日々が続いております。ゴールデンウィークにはインフルエンザの再流行も懸念されるとのことです。

さて、海光園では平成31年度最初の、そして平成最後の減災訓練を実施致しました。
今回は火災を想定した避難訓練になります。館内の一部ではなく、各階まで炎が延焼している想定と致しました。(過去の同種訓練においては最も難易度が設定が高いです)

災害はいつ何時発生するかわかりません。
「動ける体制」は日頃の訓練が実現します。
今年度も気を引き締めて、毎月の訓練に臨んでいきます。


同業施設さんの見学受入れ(防災・福祉機器)(レジリエンス 組織づくり)- 2019-04-23

先月参加した研修会が発展し希望された施設の皆さんが見学に来てくださいました。同じ内容を2日間で設定、1日目は7施設13名、2日目は4施設6名 総計11施設19名。テーマは2つ、具体的にどのような防災対策をしているか現場を見る、福祉機器の活用(4種類)を体験してもらうことです。(写真:災害用ガスバルクによる自家発電機を見学)

続きはこちら

3月防犯減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-03-31

春の訪れに嬉しさを感じる反面、絶え間なく飛び続ける花粉に日々苦戦しています。
予報によれば花粉の飛散ピークは3月とのこと。収まるころには新緑が気持ち良い季節になっていることえでしょう。

さて、3月も減災訓練を実施致しました。
テーマはズバリ「防犯」!近年の大きな事件を受けて当施設でも取り組みの強化を図っている項目であります。

昨年10月に実施した実務訓練を踏まえて、今回は座学形式にて訓練を行いました。
いかに「想定外」を最小限に抑えるか。いざという時に動ける体制を作る鍵となります。来年度はより新しいステージで訓練に励み、安心安全な海光園はさらなる高みを目指します!



2月火災想定減災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2019-03-06

連日雨が続き、春の兆しが見えてきました。熱海では所々桜が開花しています。

海光園ではこれまでの振返りも兼ねて、火災想定避難訓練を実施致しました。

「火元確認!!初期消火開始します!!」

「低い姿勢を保って避難してください!!」

職員が大きな声を出し、互いに連携を取り合い迅速に避難する様子は緊迫感がありました。いかに本番を意識できるか、ここが訓練の要となります。

今年度の減災訓練も残すところあと1回。気を引き締めて臨みます!




1月減災訓練(感染症)(レジリエンス 組織づくり)- 2019-02-01

寒波が流れ込み、乾燥した日々が続いております。
静岡県内ではインフルエンザ定点値が55を超える警報レベルであり、一切の油断を許さない状況です。
海光園では感染症に対する知識の向上を目指し、1月減災訓練(座学形式)を実施致しました!

今回は3部構成となっており

① 事例を用いたケースワーク
② 罹患者発生時の初動対応
③ ウィルス特性(効果的消毒方法)

を学びました。
訓練を通し、これまでに学んだことをアウトプットすることで知識を確固たるもののするだけでなく、新たな視点にも気づきました。
春までもう少し。
施設一丸となり全力で取組みます!!


12月減災訓練(夜間地震)(レジリエンス 組織づくり)- 2018-12-31

今年も本日で終わり。
皆様にとってどのような1年だったでしょうか?

海光園は「介護」はもちろんのこと「防災」にも試行錯誤の上、力を注いだ年となりました。
先日、熱海新聞にも我々の取り組みが掲載されました!詳細はコチラ↓


http://izu-np.co.jp/atami/news/20181219iz2000000006000c.html

そんな中、今年最後の減災訓練を実施致しました。
今回は、夜間に地震が起きたことを想定し、何を優先的に行うべきか、ケガ人がいた場合どのように応急処置を行うかなど、座学とロールプレイングのハイブリット形式でとり行いました。


来年は今年1年の訓練を踏まえて、更にワンステージ高みを目指して邁進していきます。2019年も海光園を宜しくお願い致します。




感染症対策<減災>(レジリエンス 組織づくり)- 2018-11-24

11月も下旬となり、すぐそこまで冬本番が迫ってきています。
これから気温が下がり、空気が乾燥してくることで全国的に感染症が流行りだします。

海光園では、感染症対策に一層の磨きをかけるべく、リスクマネジメントの観点から減災訓練として感染症に特化した座学会を実施致しました。今回は、特別講師として、熱海 海の見える病院から感染管理認定看護師の西島様にご来園頂き、授業形式の講話を行って頂きました。

専門家から、感染が成立する条件やインフルエンザの特徴(疫学)、身の守り方等たくさんの知識をレクチャーして頂き、非常に実りの多い貴重な時間となりました。これからの感染症予防強化月間にむけて気を引き締め、学んだ知識を活かしていきたいと思います。


続きはこちら

←前の20件  
次の20件→