『鏡開き』でお正月に幕(歳時を意識した生活)- 2013-01-11

11日(金)鏡開きです。
今回は焼酎を表面に塗ったおかげで、裏面に少しカビが生えただけで済みました。
おそるべし焼酎の力です。

見た目は柔らかな線ですが、カッチカチに乾燥しています。デイサービスの皆さまに、トンカチでトントン打って頂きました。

続きはこちら

【階層別研修】平成24年度中堅A研修を実施しました(育成・キャリアアップシステム)- 2013-01-10

入社6年目の職員対象の「中堅A研修」が昨年11月~12月にかけて実施されました。毎日の同じ事業所、職種から“とび出した”業務を経験する事で、一人一人の仕事があってこそ施設運営が成立しているという広い視野を養います。

【研修概要】
・相談員業務と事務局業務の実践
・日勤総括の実践
・サービス提供の仕組みとデイサービスの実践
・リスクマネジメントとは
・地域包括ケアシステムにおける介護老人福祉施設の役割
・仕事(業務)と対価の関係を再確認する
・熱海市の救急実態を踏まえた活動状況(熱海市消防本部の協力)



続きはこちら

初詣 ~三島大社と来宮神社~(歳時を意識した生活)- 2012-01-12

今週は 初詣ウイーク
ケアハウス、特養のユニット、従来型で、それぞれお参りに行っています。

写真はケアハウス(氏神様の来宮神社)、特養ユニット(三島大社)へ行った時の混合写真です。
今年の“お願い”をしつつ、帰りは外食をして、「本年もよろしくね」という気持ちになる一日。

2012年は、穏やかで、皆様の幸福感がより一層増す一年となりますように・・・・


(((季節風呂))) 1月は「松湯」 (歳時を意識した生活)- 2012-01-11

2012年初の季節風呂は「松」

 松は精油成分が多く含まれ、これが皮膚を刺激し血行を良くします。煮だした抽出液は「木の香り」のような、柑橘系とはまた違った、とても爽やかな香りです。

 

続きはこちら

(((初風呂))) “屠蘇”でポッカポカ(歳時を意識した生活)- 2012-01-04


お屠蘇

 と聞いて頭に浮かぶのが、正月に飲むお屠蘇入りのお   。その意味合いは一年の邪気を払うことで知られています。今年の初風呂は、お年寄りの皆様に、めでたいお正月気分を味わっていただきたいと考え、そのお屠蘇(漢方薬草)が6種類入った入浴剤をお取り寄せし、使ってみました。

続きはこちら

危険を回避する取り組み(レジリエンス 組織づくり)- 2011-01-31

 仕事や生活の中でも「危険予防対策(リスクマネジメント)」を自然と行うのが人の知恵です。当施設の運営におきましても、様々なリスクがあります。介護が必要な方々の生活をバックアップしていく仕事ですので、その反対の事は許されません。そこで実際、どのような対策を行っているのか、その一例を紹介を致します。
 まず全体の取り組みとして、毎月1回「事故防止委員会」を各部門・職種合同で行っております。ヒヤリハットとミスを発見・発生させた案件について、再度検証し、予防措置が適切なのか、更に良い方法がないのかを探っていきます。

続きはこちら

【デイ】1/18(火)新年の餅つきをしました(歳時を意識した生活)- 2011-01-18

デイサービスでは18日、昔懐かしい「臼と杵」を使った餅つきをしました

はじめは「歳時を大切にしていく」という施設方針を受け、デイサービスご利用の皆様に臼と杵で餅をついていた

ころを思い出して頂こう!ということで企画をしました。立位保持が厳しい、転倒の危険もある。介護度がある方

に餅を実際ついていただくのは危険ではないか・・・、いろんな意見が出ましたが自発性・主体性の高揚、ご本人

主体のサービス提供という原点に立って、「自分もついてみたい!」という環境を作り、つくことを望まれる方がい

らしたら、職員がしっかりと補助をさせていただくことを確認して、餅つきがはじまりました。

(画像:振り上げた杵に合わせたシャッタースピードが「手返し」の手際に追いついていません)

続きはこちら

老人会さまとの交流(地域還元と交流)- 2011-01-18

毎年1月には老人会の新年会にお招きいただき、介護保険の知識、当園の利用方法、自宅でもできる簡単な運動をご紹介させて頂いております。今年は三回目。1月18日(火)に伺い50分間でケマネージャー、デイサービス管理者、機能訓練士からプレゼンテーションさせて頂きました。

続きはこちら

初めての挑戦(食べる事は生きる事)- 2011-01-18

初めて使った食材
それはアンデス地方原産の野菜 「ヤーコン」です。
写真のヤーコンは中伊豆で栽培されたものです。
見た目、形はさつま芋に似ています。

厨房と協力し、静岡県産の食材並びに近隣でも栽培している
ヤーコンに注目しました。

栄養素はフラクトオリゴ糖やポリフェノール、食物繊維を含み
糖尿病や動脈硬化予防、整腸作用 (悪玉菌を抑制、ビフィズス菌を活性化)
腸内のバランスを改善してくれる働きがあるといいます。

お年寄りの方でも食物繊維が摂取できて、薬に頼らず
便秘解消につながる食材が一種類でも多く調理できるようになれば
うれしい。

そんな思いからヤーコンの羊羹を作りました。(高齢の方にも食べられるように)

 

続きはこちら

【特養】1/13日(木)ユニットチーム 来宮神社へ初詣(歳時を意識した生活)- 2011-01-13

自動扉を開けるとピーンと張り詰めた冷気が入る中、ユニットの皆さま(10名)は果敢にも来宮神社へ初詣に行ってきました。行って帰ってくるだけの40分でしたが「これでスッキリした」と寒さで顔を凍らせながらも、笑顔を見せてくれました。

続きはこちら

【特養】1/11(火) 従来型チーム三島大社へ初詣(歳時を意識した生活)- 2011-01-11

晴天が続く今年の冬。昨年は新型インフルエンザで取りやめていた初詣ですが、その分を取り返す気持ちで、三島まで遠出初詣。 やはり、お賽銭を投げて祈念する、という一連の流れをすることで新年がやってくる気分がいたします。
※1月27日(木)には、来宮神社の宮司様に神事をしていただきます。その際に初詣に行けなかった方々はお参りすることになっております

続きはこちら

【特養】1/3・4 気を入れて「書き初め」を行いました。(歳時を意識した生活)- 2011-01-04

お正月には「書き初め」が恒例となっております。
皆さま筆を持つと 自然と背筋が シャキンとなり、闘魂の気配で筆を進められます。

新年の計を一言で表す「書き初め」は、小さな小さな“Cool Japan”(カッコイイ日本文化)の一つと言えるのでは無いでしょうか。

◇ 経済産業省 クールジャパン戦略
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/index.htm

続きはこちら

←前の20件