1年1回備蓄品の棚卸(レジリエンス 組織づくり)- 2020-12-14

1年1回の備蓄品棚卸。コロナ禍であっても、これは外せません。今年は異例の台風ゼロ件という幸運に恵まれ、備蓄倉庫からガサガサと物品を出す機会が無かったため、倉庫も綺麗に保たれています。今年は少し分散しよう!ということで一部4階へ移動する作業を行いました。

続きはこちら

11月度減災訓練【応急処置編】(レジリエンス 組織づくり)- 2020-11-25

2020年度11月 減災訓練【応急処置編】
 
11月度の減災訓練は、専門職でなくてもできる応急処置の訓練を行いました。感染症対策もふまえてリモートで実施です。施設内にある救護バッグを使っての止血法や身の回りの物を使っての骨折時の固定法を看護師と機能訓練指導員から伝授。身の回りにある雑誌やビニール袋、ポーチ等いろいろな物が活用できることを学びました。
 

続きはこちら

2020年度 指導者B研修実施(育成・キャリアアップシステム)- 2020-11-30

今年度の指導者B研修を実施しました。
 
指導者Bからは、戦術ではなく戦略を立てることが主眼となります。
今年は、回答ではなく解決を産み出すにはどうするのかという「問題解決」をテーマに行いました。
 

問題となっている事には、どの様な背景があるのか、解決には何が必要なのかをディスカッションを交えて考えます。
 

受講者より「問題を分解していくと、問題と思っていたことが実は問題ではなく、別の事が問題で発生していた。自分の考えを図にしていくと整理していきやすい」等の意見がありました。
この研修の後、その場しのぎの回答にならない思考を磨いてほしいと思います。
 


炊き出し訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2020-11-30

災害時用ガスボンベの期限(6年)が切れるのを機に、炊き出し訓練を行いました。いざという時、簡単な温かい料理を調理できるよう施設職員と委託業者で取り組んでいます。海光園のケアガーデンで取れた特産(?)さつま芋を使って、デイサービスご利用者にお味噌汁を提供致しました。

 

続きはこちら

2020年度 中堅B研修実施(育成・キャリアアップシステム)- 2020-11-23

入職3年目対象の中堅B研修を行いました。
コロナ禍で密を避けるために少人数グループに分かれての開催です。

【研修内容】
・関節可動域を知って拘縮予防の実践
・法人・組織の理解(基礎)
・コンセプトブックを使ったワークショップ
 
【研修を終えて】
拘縮予防の実践では、介護の中でただオムツ交換をするのではなく、可動域を意識しながら行う事によって利用者のADLが変わってくるということを特に意識してもらいました。
他の二つの研修は繋がりを意識して研修を行いました。
「法人とは」「組織とは」から始まり、中堅職員である自分の立場を客観的な視点で理解し、自身の言葉で語れるように「抽象化ゲーム」を使って学んでいきました。
今回の研修で学んだことを活かしながら、組織の中核となる中堅職員になっていってもらいたいと思います。


 


さつま芋 ~秋の収穫祭~(歳時を意識した生活)- 2020-11-18

今日は待ちに待ったケアガーデンの「さつま芋」秋の収穫祭です!

今年はフロア毎にわかれての収穫。
みんなでワイワイ言いながら、とは残念ながら出来ません。

朝は曇っていましたが、徐々に晴れ間が広がり日差しは温かさを感じます。外の空気が気持ちいいです。

続きはこちら

【Web講演】一般社団法人リスクマネジメント協会 秋季セミナー(*メディア掲載*)- 2020-11-15

一般社団法人リスクマネジメント協会 様による秋季セミナーに当法人の取り組みが紹介されることになりました。録画によるWeb配信方式です。

●参加予定の皆さま へ
この度は聴講有難うございます。
資料は こちら です。パスワードは 一般社団法人リスクマネジメント協会 様より配信予定です。
 


こだわりカレー(地産地消の推進)- 2020-10-30

通算44回目の地産地消は
函南町オラッチェのカレールーをお取り寄せ。

国産原料にこだわり自然の味を追求。
味の決め手となるウコンは奄美大島産。
数種類の香辛料をブレンドし奥深い味わいが魅力です。

続きはこちら

10月度減災訓練2/2(夜間想定総合防災訓練)(レジリエンス 組織づくり)- 2020-10-30

10月28日火災の夜間想定総合防災訓練を実施しました。実際に火災通報装置「赤電話(消防への直電話)」は消防署が必要な情報を冷静に伝えられるかがポイント。入居者の皆様を避難は、感染症対策をふまえ、今回は防災頭巾を入居者に代替して”誘導”です。※防災頭巾を外す=避難した合図






 

続きはこちら

10月度減災訓練1/2(防犯訓練)(レジリエンス 組織づくり)- 2020-10-30

今回の防犯訓練は設置したばかりの『110番通報装置』のロールプレイングをふまえ、静岡県警察・熱海警察署との合同訓練を行いました。

続きはこちら

さつま芋 収穫が待ち遠しい!(歳時を意識した生活)- 2020-10-13

毎年ケアガーデンにて、5月頃さつま芋の植え付け、10月に収穫をしています。
 

続きはこちら

9月度減災訓練(垂直避難訓練)(レジリエンス 組織づくり)- 2020-10-12

9月度の減災訓練は風水害を想定し「垂直避難訓練」を行いました。通常の避難に加えて、新型コロナウイルス対策もふまえてどのように対応するのかを目的としました。
※「垂直避難」とは、洪水などの恐れがある場合、原則立ち退き避難ですが、立ち退き避難する時間がなく、外に移動することでかえって危険な場合、自宅の上層階へ垂直に避難する、命を守るための避難行動の一つ。
 
今回の想定は、午後14時~15時にかけて、大型の台風が伊豆半島を通過。
私たちの施設は、4階建です。避難の想定は、1階と2階の方については3階以上に避難することを想定しています。1階のご利用者を3階へ垂直避難していただくとともに、必要な物品(食事や水分など)も上の階に運び台風に備えます。
 

 

続きはこちら

8月度減災訓練(HUG訓練)(レジリエンス 組織づくり)- 2020-10-12

8月度の減災訓練はHUG訓練を行いました。
HUGとは、避難所(H)運営(U)ゲーム(G)の略で、災害が起こった時に施設等が避難所になった時を想定し、どのように避難所を運営していくのかカードを使って行う訓練です。今回の想定としては、震度7の地震が起こった想定で訓練を実施。
 
 
実施しての感想と今後に向けて
・次々と避難の方がこられるので、焦ってしまった。
・どのような方が避難してくるかわからないので、対応が難しかった。
・ペットを連れてきた人の対応をどのようにするのか難しい
・災害想定をもう少し具体的にしておくことで、より詳しく想定訓練を行うことが出来た。

まとめ
今回のHUG訓練を行い、実際の災害時にどこまで施設として受け入れられるのか?新型コロナウイルス禍の中、感染症時はソーシャルディスタンスを踏まえた対応はどうするのか?受け入れてからのゾーン分け(介護の必要有無etc)など瞬時に判断が求められます。災害時の避難訓練と同様に、今後職員が意識することが大事であると訓練を通じて学びました。
 

続きはこちら

【掲載】日経ヘルスケア10月号(*メディア掲載*)- 2020-10-10

「取り組み」が掲載されましたのでお知らせいたします。
日経ヘルスケア 10月号「100年に1度」に備える!医療・介護の災害対策
2020年10月10日発行:株式会社日経BP
ケース2 地震・豪雨等に備える現場職員の防災意識の向上が鍵の1つに
「3大リスク」想定し毎月訓練、震災を機にBCP策定

くわしくは こちら


プレミアム玉葱ドレッシング(地産地消の推進)- 2020-08-31

通算43回目の地産地消は
淡路島産の玉葱擦りおろしドレッシングです。

たまねぎの甘味・旨味がギュギュッと濃縮された無添加・無着色の真っ白いドレッシング。
 

続きはこちら

静岡県老人福祉施設(東部)との災害協定(レジリエンス 組織づくり)- 2020-08-28

静岡県老人福祉施設協議会 東部地区で災害時に協力し合う協定を平成25年3月から結んでいます。
最新版はこちら(2022年4月)
 


2020年度 中堅A研修実施(育成・キャリアアップシステム)- 2020-08-21

入社4年目対象の中堅Aは例年通りの他事業所研修が主体です。

通所・事務は特養へ、特養のスタッフは特養の責任者を代行しました。

eラーニングのロジカルシンキング入門と相まって、視点の変わった濃い研修となったようです。
 


2020年度 フォローアップ②研修実施(育成・キャリアアップシステム)- 2020-08-12


入社2年目対象のフォローアップ②研修を実施しました。

今年度の新カリキュラムで看取りや栄養が加わりました。
死生観や調理法による栄養摂取の違いなどを学んでいます。

今回はEPA介護福祉士候補生もメンバーですので、文化の違いに講師も勉強になりました
 


7月度減災訓練 夜間想定避難訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2020-07-28

7月度の減災訓練は、総合防災訓練を行いました。内容は夜間に火災が起こった想定で避難訓練を実施。
新型コロナウイルス感染予防のため、密にならないように訓練を実施しました。密になれない分、情報収集と連携が重要になります。
 

続きはこちら

文字で気持ちを示そうよ(得意な事を仕事に活かす)- 2020-07-29

SPACさんへのお礼に色紙を渡そう!ということで入居者・利用者さまとタッグを組みこっそり創作。海光園オリジナルポストカードの塗り絵は入居者・利用者さま担当、みんなの一言をダッシュでメッセージ書いて回していきます。
デイサービス、特養、ケアハウスの三種類。
でき具合、大接戦。
むむっ なかなかやるなあ・・・!
得意なことを活かすっていいですね。

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→