台風10号のふりかえり(CA)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-09-11
先週 月1回開催している防災等対策会議にて台風10号対応のふりかえり(PDCAのCA)を行いました。雨量が酷く台風の進路が定まらないパターンでしたが、おおよそ適応できたと思います。主に下記の点を協議いたしましたのでご報告いたします。
●適応できた点
①施設サービス 1階フロアの垂直避難
➂在宅サービス 業務中止と施設業務サポート
➂社内外からアクセスできる専用危機管理アプリで情報共有・判断(危機警戒対策本部にて使用)
●今後の課題解決
①施設サービス
垂直避難時の感染対策を更にバージョンアップさせる必要がある。
→ サポート人員は間接業務に割り振る
→ 避難者が使用する動線、トイレ等のゾーニング
②在宅サービス
施設内で垂直避難するほどのレベル」の場合、迷わず業務中止するが主に居宅介護支援事業所との事前すり合わせがうまくいっていない。特に認知症独居の方の孤立(食事など)への対処が必要。
→ 警戒レベル4以上の行動指針を重要事項説明書に追記し文書で配布・説明
→ 孤立させない策として海光園のショートステイ利用の促し
→ 居宅部会、訪問部会で地域課題として提議
➂通勤
出社できても道路封鎖や交通機関運休で帰宅できない場合の宿泊スペースが必要
→ 風水害の場合は4階、そのほかの場合は2階を基本に設定
台風10号に備える(PD)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-08-27
台風10号 長引く雨風の影響が考えられます。そこで減災訓練は延期して備えることに時間を使いました。停電時に備え、最近買い足したLEDライト、ブルーシート、長靴等をスグに使えるようセッティングです。
6月 減災訓練(風水害)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-07-04
6月の訓練は「風水害」です。
線状降水帯が発生し、自治体や気象庁から避難指示が発令されたという設定で避難を実施しました。
ご入居者の状況を確認しながら、必要な物品を1階から3階へ移動です。
今回は、ベッドの移動を行いました。
自分自身の安全にも十分配慮しながら、搬出と搬入、移動方法と注意点をレクチャーします。
「災害備蓄管理士」取得を推進中※8月更新(レジリエンス 組織づくり)- 2024-07-04
「災害備蓄管理士」の取得を推進しています。この防災資格は一般社団法人防災安全協会にて2019年に創設された比較的新しい資格です。今期の事業計画で上期中に3名以上の配置を目指しています。今後、ぞくぞくと合格者を輩出予定です。(※受験料・登録料は施設にて全額サポートしています)
【登録済:合格者】合計 6 名 (目標達成)
5月 1名 (施設管理者)
6月 1名 (管理栄養士)
7月 4名 (特養:相談員、介護職、機能訓練指導員、事務職)
5月 減災訓練(情報セキュリティ)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-06-19
5月29日(水)5月の減災訓練を実施いたしました。
(内容)
第一部 内部からの情報漏洩を防ぐため、機密情報とは何かを確認する。
第二部 最近のサイバーテロを知る
第一部
漏洩は主に内的要因と外的要因がある。
すぐにできることとして、一人一人が気を付けることで防げることが大きい。
まずは、「守らなければならない情報」の認識を合わせ日頃の行動を確認した。
4月 減災訓練(地震)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-05-31
当施設では、年間計画を策定し三大リスク(自然災害・感染症・防犯)に備えた訓練を実施しております。
4月の減災訓練は、地震を想定した初動対応の抜き打ち訓練です。
14:07千葉県沖を震源としたマグネチュード7.0の地震が発生。
事業継続計画の通り、体制に沿った情報伝達と初動対応ができるか。
発生直後、利用者の安全と自分自身の身を守ります。
安否確認。建物内の被害状況を確認し、
各階、事業所からの情報を危機対策本部に集約。
職員は、真剣にテキパキと行動できています。
発生から、20分以内に避難と安全確認そして報告まで完了です。
外にでて活動している訪問介護への連絡と安全確認から報告までもスムーズに完了できました。
3月 減災訓練(消火・救命措置)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-04-09
3月の減災訓練は消火と救命措置訓練です。
3月27日(水)
火災が発生した際の初期消火訓練を実施。
消防設備保守点検でお世話になっている業者の方に立ち会っていただき、水消火器を使用した消火訓練を実施しました。
「火災発見!初期消火します。」
火元から2~3m離れ、火元を狙い消火します。
初期消火の原則は、「知らせる」「消火する」「逃げる」
まずは、大きな声で周囲に火災を知らせる事が大事です。
参加者全員が消火器を使用した消火訓練を体験しました。
火災がおきない事がもっとも大事なことですが、万が一起こってしまった場合には、誰もがすばやく行動できるよう日頃から備えていきます。
毎月の防災等対策会議(レジリエンス 組織づくり)- 2024-04-05
毎月1回 さまざまな社内委員会と会議を開き前月で発生した案件への対策や今後の予防・再発防止策の決定を行っています。特に防災等対策会議は三大リスク「自然災害、感染症、傷害暴力」への最新情報を持ち寄ります。その中でも情報セキュリティはマスト。IPAの公開動画で、サイバー攻撃を受けた場合のとるべき行動を学びました。
【公開】BCP段階別対応表.xlsx(レジリエンス 組織づくり)- 2024-03-20
いよいよ2024年4月から事業継続計画が義務となります。
しかし
「雛形を使ってつくってはみたものの実行性がない」
「文章だと分かりづらく全体像がみえない」
という同業者さまからの声が聞こえてきます..
そこで一連の流れを面で整理できる様式を公開いたしました。
ご自由にダウンロードのうえ、施設運営に活用ください。
★ポイント
・各事業所の実態に合わせ「いつ・だれが・なにを」するのか横断的にみることができます
・文字はいれすぎず端的に何をするのかを入れてみましょう
・例として簡単に入れています 実情に合わせてアレンジしてください
こちら⇒様式(Excel)
3日分のトイレ(レジリエンス 組織づくり)- 2024-03-05
ライフライン停止時に最も困るとされるのが「トイレ問題」。施設内のトイレには非常時に備えて代用備品を設置していますが、初動の3日間を持ちこたえられるよう、量を見直しました。
力作ダンボールベッド(レジリエンス 組織づくり)- 2024-01-26
災害時では要支援者を受け入れつつ一般の方も避難する場の提供として福祉施設は使われます。能登半島地震の避難所に関する報道を受け、わたしたちは避難所運営の具体的検討・マニュアル作成に取り掛かっています。その中で話に出たのが「休む場所」の環境設定。備蓄品のダンボールを使った簡易ベッドはいくつ作ることが出来るのか?整備班による試作1号ができあがりました。
12月 減災訓練(感染症)(レジリエンス 組織づくり)- 2024-01-16
12月の減災訓練は「感染症」です。
12月18日 看護師主導による訓練を実施しました。
感染症の知識を共有し、「感染しない」「させない」「広げない」ために
参加者全員で感染防止対策を再確認しました。
過去の感染症の事例をもとに、発生時ゾーニングの考え方、感染経路別の対策、PPEの実技演習を実施。
前回、認定看護師さんの助言を踏まえ、居室移動の新しい考え方を全員で話し合いました。
11月 減災訓練(棚卸)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-11-22
今日はみんなワクワク第四水曜日、減災訓練デイ。ミッションは備蓄品の棚卸。リスト通りに数量があるか実査をしながら、レイアウトを考え、いざという時に出しやすいように設置しなおします。役割と仕事の分担は前もって施設管理者より指名され各階で一気にこなしていきます。なにが・どこに・どのくらい保管されているのか複数人で携わると「目」で覚える。それもトレーニングの狙いです。
10月 減災訓練2/2(夜間想定火災)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-11-09
10月度は2回の訓練を行っています。1つは防犯(警察立ち合い)2回目は火災(消防立ち合い)の訓練です。今回は夜間に3階のパントリーから出火を想定。初期消火失敗の場合は、扉を確実に閉めたのかしっかりチェック!
初の自家発電機コラボレーション(レジリエンス 組織づくり)- 2023-11-08
停電で電気が止まると給水や汚水を浄化するポンプも止まるため生活に大きな影響が出ます。海光園では2つの自家発電機があります。1つめは屋上(軽油)、2つめは2階駐車場(ガス)で施設の”守護神”です。屋上自家発電機は給水ポンプ、浄化槽も網羅しているため、水洗トイレも普段通りに使うことが出来ます。
(写真:屋上自家発電機に軽油を補充 .75L.半量で7時間稼働)
10月 減災訓練1/2(防犯)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-10-31
10月減災訓練は「防犯」
毎年恒例となりました警察署の指導の下、実地訓練です。
今年もさすまたの使い方を復習。
8月 減災訓練(地震編)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-18
9月12日(火)延期となっていた8月の減災訓練を実施しました。
今回の訓練のポイントは「負傷者救助」です。
午後2時 震度6強の地震が発生!
ご利用者が不安にならないよう声掛けをしながら安全な場所に避難です。
「負傷者発見!」
どのように対応するか?
周りの人に大きな声で「誰かきてください」
速やかに指示が出せるか。
9月 地域合同防災訓練(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-18
9月10日(日)上多賀地区の防災訓練に参加してきました。
コロナ感染症発生から4年ぶりの開催です。
上多賀町内の方約150名が参加され、近年の災害意識の高さがうかがえます。
10時の地震発生の非常放送と同時に避難開始。避難場所である上多賀神社に集合しました。
熱海消防の指導により、消火栓の使用方法、テントや簡易トイレの設置、地域の防災アプリの紹介など実際に体験することが出来ました。
救急バックをローリング(レジリエンス 組織づくり)- 2023-09-04
救急バック。
救急隊や救助隊が持っているのを見かけると思いますが、海光園では各階に設置しています。古くなってきたため、新品に交換です!
7月度 減災訓練(火災)(レジリエンス 組織づくり)- 2023-07-31
7月度は消防法に基づく年2回実施の法定訓練1回目です。夜間帯に迅速に行動ができるか、訓練マニュアル通りの動きが出来ているか、非常事態を乗り越える為の対応トレーニングです。
3階パントリ-内から出火!初期消火です。
次の20件→