長~いゴム(これはなんでしょう?)- 2011-01-20
問題:この長いものは、何に使うのでしょうか?
破れにくい紙(これはなんでしょう?)- 2011-01-07
これは見たとおりの紙。
従来は企業広告や商品説明などを印刷し、展示会などで壁面に貼りつけるための特殊紙です。印刷にも、水にも、圧にも強いので破れにくいのが特徴です。
問題:これは居住空間の何処で使っているものでしょうか?(部屋の中で使います)
温浴(部分浴)のすすめ【入浴剤編②】(安全らっく楽(方法))- 2011-01-06
温浴シリーズ第3弾、最終回です。
もうひとつ、この季節に入浴剤に期待したいのは「保湿成分」ですよね。踵をはじめとするお肌のカサカサや乾燥からくるかゆみが気になる方も多いと思います。
そこでどこのご家庭にもあるものでお風呂や足湯に浸かる時に保湿成分として使えるものを3つ、今回は紹介します。
その3つは何かと言うと、こちら。
「砂糖」「牛乳」「はちみつ」
これらをお湯に溶いて使ってみると、湯あたりが良く、しっとりした使用感が得られます。
おせち料理(おすすめ介護食レシピ)- 2011-01-04
お正月を迎えて
< おしながき >
・小豆粥 ・お吸い物(卵豆腐、海老しんじょう)
・おせち盛り合わせ(数の子煮、錦玉子、百合根、カップグラタン
鰻、紅白柿なます、野菜と鶏肉の煮しめ、さつま芋のデザート)
このお料理はミキサー食です。
少しだけ食べやすくする工夫をしました。
家族の食事を作るのと同時にお年寄りの食事も作る事ができます。
年をとれば硬いものが噛みにくい、飲み込みにくいことも事実です。
料理の下ごしらえの段階で食べやすい大きさにカットしたり、
味付けをする前に取り分け塩分控えめにすることもできます。
さらに煮込めば軟らかく、圧力鍋があれば時間短縮。
出来上がった料理をミキサーやフードプロセッサーにかけたり
片栗粉で少しとろみをつければ、喉越しのよい食事になります。