平成最後の餅つき(歳時を意識した生活)- 2018-12-31

よいしょ!!よいしょ!!
大きな掛け声が海光園に響きます。

毎年恒例で行ってきた餅つき大会。
いよいよ今回で平成最後となります。

今ではすっかり見なくなった臼と杵。
かつてはどこの家庭でも当たり前にあったのに時代の移り変わりを感じ少し寂しいような気もします。

最後ということもあり、いつも以上に熱の入る会場。
来年も同じように元気にお餅をつきましょう!!皆さんご協力ありがとうございました!





12月減災訓練(夜間地震)(レジリエンス 組織づくり)- 2018-12-31

今年も本日で終わり。
皆様にとってどのような1年だったでしょうか?

海光園は「介護」はもちろんのこと「防災」にも試行錯誤の上、力を注いだ年となりました。
先日、熱海新聞にも我々の取り組みが掲載されました!詳細はコチラ↓


http://izu-np.co.jp/atami/news/20181219iz2000000006000c.html

そんな中、今年最後の減災訓練を実施致しました。
今回は、夜間に地震が起きたことを想定し、何を優先的に行うべきか、ケガ人がいた場合どのように応急処置を行うかなど、座学とロールプレイングのハイブリット形式でとり行いました。


来年は今年1年の訓練を踏まえて、更にワンステージ高みを目指して邁進していきます。2019年も海光園を宜しくお願い致します。




平成最後のMerryChristmas(歳時を意識した生活)- 2018-12-25

平成最後のクリスマスは恒例サンタさんからのチョコレートプレゼント。メリークリスマス~ の掛け声とともにお渡ししていくと手がにょきにょき。みなさまチョコが大好きです。早速一粒食べてみると、もう一粒と手が伸びてしまうのがチョコの怖さ・・・ あま~いカカオの香りがデイルームに広がりました。

続きはこちら

郷土料理 せんべい汁(地産地消の推進)- 2018-12-18

通算34回目の地産地消は、

青森県の郷土料理「せんべい汁」です。

温かい料理がおいしくなる季節。
野菜とお肉を入れて栄養バランスもよく具沢山。
食べやすいように南部せんべいを使用しました。

「今日の昼食が楽しみ」とせんべい汁のポスターを見ながら会話も弾みます。

初めて食べた方は「食べやすくいい味だった」
食べたことがある方は「故郷を思い出す懐かしい味」うれしいと喜ばれていました。

続きはこちら

特養・短期入所 夜間帯アクシデント・ゼロ更新中!(従業者/利用者満足度向上)- 2018-12-03

海光園の定員は特養と短期で計100名の中、2018年上期実績の稼働率は約95%。運営上目標としているのは、やはりお年寄りの皆さまが転倒されるなどのアクシデントをゼロにすること。特に人員配置が少ない18~6時の夜間帯がネックで、夜に目が覚めて起床し転倒に至ってしまうことをいかに防ぐか居住型のケア現場では大きな課題です。
そうした中、当施設は 2018年4月~11月現在まで 夜間帯アクシデントゼロ、しかも10月~11月は日中を含めて事故ゼロを達成。また、アクシデントの影響で連動しがちな 病院受診件数は-27%(前年11月比)と大幅に減少しています。
※写真:9月末に導入したセンサーが内蔵されているベット(8台)

続きはこちら

餅つき大会で福よ来い!~ありがとう2017年~(歳時を意識した生活)- 2017-12-28

恒例となった餅つき大会。今年も皆でお餅をつけたことに感謝です。男性スタッフが勢いよく杵を振り上げ、臼がぐっと受け止めます。利用者の方も法被を着て、ぺったん!ぺったん!福を呼び込みました。

続きはこちら

12月減災訓練(トリアージから水分補給まで)(レジリエンス 組織づくり)- 2017-12-08

12月7日、今年最後の減災訓練を行いました。

今回はBCPにそくした発災直後のトレーニング。訓練のための訓練にならぬよう、事前通知をせずに行います。目的はBCPマニュアルが頭に入っているか、目標としては、安否確認、トリアージ、水分補給までのアクション。 写真はトリアージ後の1階フロア応急処置のもよう。看護職と機能訓練指導員がデキパキと救命していく傍ら、介護職は入居者のみなさまへを気遣います。

続きはこちら

【DAY1】指導者研修2017(育成・キャリアアップシステム)- 2017-12-22

2017年度指導者研修(DAY1)
今年も指導者研修の季節がやってまいりました。これは当法人における次世代を担う責任者育成の場です。今年は7名が対象。12月はDAY1、1月にDAY2とDAY3と続きます。 事前課題が3つ出されました。
課題1:論語の読書感想
課題2:コンセプトブック 4枚イラストに当てはまるリアル場面の写真
課題3:新卒向け 法人概況PPTをスライド5枚以内で作成する

写真は課題2発表の様子。大事に紡いでいくべきことを、生きている”いま”の中で探して自分なりの哲学や価値観を表現する時間です。それぞれ一人一人の想いが伝わってくる勇気・希望・愛情がこもったプレゼンテーションでした。

※コンセプトブックは これから永遠に語り継ぎ、紡いでいくべき価値観を4枚のイラストとストーリーで構成されています。時代が変わり、人の価値観が変容し、いくらテクノロジーが発達しようとも、これだけは人として永遠に守っていきたい。海光園に来ていただければ、ブックをお渡しできますので事務局までお声掛けください。

続きはこちら

チョコレートでSweetX'mas(歳時を意識した生活)- 2017-12-21

12月某日。Mary'Sから、大量にお取り寄せしたチョコレート。(埋もれたい・・・)
栄養士さんと施設長が何やら企んでいました。みぃぃんな大好きなチョコレートを海光園に関わっている入居者のみなさん、職員のみなさんに*サプライズ*クリスマスプレゼントづくりです。約170個分を、クリスマス音楽をがんがんかけて、テンション上げながら生産性アップ。見る見るうちにプレゼントが出来上がっていきました。これがどうなったかというと・・・うふふ☆

続きはこちら

復興支援 応援 『万能茶』(地産地消の推進)- 2017-12-18

通算28回目となる地産地消のおもてなし

12月は体も心もぽかぽか温かくなる万能茶。

16種類の自然栽培茶がブレンドされている。

(あまちゃづる・柿の葉・どくだみ・はと麦・甜茶・くま笹・はぶ茶・甘草・大豆などが入っている)









続きはこちら

海光園にサンタがやってきた(従業者/利用者満足度向上)- 2017-12-15

メリークリスマス!!


海光園にちょっと早いクリスマスがやってきました。


定番のクリスマスソングを聴きながら、レモンケーキ、アイスクリーム、マンゴープリンなど、甘いスイーツをいただきました。幸せ~!!


そして、クリスマスは特別な日。お祝いも兼ねて少々のお酒も飲みました。お酒は生活の中でも身近にあるもの。
少しでも日常生活に近づきたいとの職員からの思いを込め、提供させて頂きました。


2017年もあとわずか。最後まで良い年になりますように。


12月の季節風呂(ゆず湯)(歳時を意識した生活)- 2017-12-10

12月の季節風呂は“ゆず湯”です!
冬至には少し早いですが、ゆず湯に入って「風邪予防」しちゃいましょ~☆彡

柚子の精油成分には、血行を促進する働きがあり、お風呂に入れると身体を芯から温めてくれます。
新陳代謝も活発になるため疲れや痛みもとれ、冷え症にも効果が発揮されるそうです。


でも、そもそもなぜ?冬至にゆず湯なんでしょう?

冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、以後は再び太陽の力が強くなる事から「一陽来復」と言って、この日を境に運が上向くとされていました。
その運を呼び込む前に「身を清める」という意味があったといわれています。
昔は、今のように毎日お風呂に入る習慣はなく、お湯に浸かること自体がお清めの意味があったようですが、さらに香りの強い柚子を入れることで邪気を払う意味もあったようです。

ちなみに今年の冬至は12月22日です。
柚子湯にはいってたくさんの「運」を味方につけましょう!






11月はハンドマッサージ!()- 2017-12-07

11月のトータルビューティーは、ハンドマッサージです。

朝晩すっかり冷え込んできた今日この頃。
4階のご入居者3名の方にハンドマッサージを実施しました。
洗面器をかこんで、“女子会”です。

微温湯に、柚子のアロマオイルを数滴入れて、いい香り!
ご入居者からも「何の香りかしら。香りが良いね。」と、ご自身から微温湯の中に手を入て香りを楽しまれていました。




続きはこちら

スペシャリストを目指すOJT(排泄介助)(育成・キャリアアップシステム)- 2017-12-07

「食べること」「排出すること」は生きることと同義ですね!今回は基本を見直すべく「排せつ介助」に焦点を当てて、おむつメーカーさんの協力を得ながらOJTを実施しました。 おむつから漏れてしまうことは、介助する側される側の双方に負担がかかります。そうならないようにするには、どうすれば防げるのか。その判断基準からリトレーニングです。

続きはこちら

平成28年度【減災】全体訓練3回目(レジリエンス 組織づくり)- 2016-12-28

「レジリエンス認証」を取得した翌日、今年度第3回目の減災訓練を行いました。
今回は初のトリアージに挑戦。
なぜ、トリアージなのかというと、レジリエンス認証を申し込む過程でBCPを見直したところ、負傷者の重症度を識別し、手当の優先順位をきめる力をつけるべきだという切迫性を感じたことがキッカケです。まずは看護職から、トリアージ用のタグ、そして間接・直接圧迫止血法、骨折への応急措置のレクチャー。周囲にあるもので代用し、とにかく止血!骨折は固定! 人を搬送する方法のデモンストレーションもありました。

続きはこちら

防犯への準備~さすまた編~(レジリエンス 組織づくり)- 2016-12-16

事務所廊下に防犯の備えとして「さすまた」を2本と「カラーボール」を用意しました。
相模原市で起きた事件をふまえて、当施設でも受付周辺での防犯を強化しています。

続きはこちら

ライフライン継続は命綱(災害用ガスバルク)(レジリエンス 組織づくり)- 2016-12-16

自家発電機の工事完了しました!
停電時でも、継続して使用できる対象物をご紹介します。

①ナースコール
②ナースコールと連動したPHS
③デイルーム照明
④食事専用のエレベータ(通常は人が乗車しない物流用)
⑤固定電話


続きはこちら

第2回先進エネルギー自治体サミットに参加(レジリエンス 組織づくり)- 2016-12-13

12月9日(金)東京ビックサイトで行われた第2回先進エネルギー自治体サミットにて 、当法人がガスバルク自家発電機導入に関する事例発表を行いました。

サミット内容はこちら ↓
レジリエンスジャパン推進協議会
http://www.resilience-jp.org/20161212173850/


2017期EPAベトナム介護福祉士候補生への説明会inハノイ(レジリエンス 組織づくり)- 2016-12-12

熱海市では、高齢化率約45%、2人に1人近くが65歳以上であり、労働人口が非常に少ない状況があります。そこで、当法人では4年前からEPA経済連携協定による介護福祉士候補生を受け入れており、現在では6名のフィリピン出身の皆さんが日本語と介護技術を日々学んでいます。

来年度採用の介護福祉士候補生はベトナムからを考えており、今回は連携機関であるJICWELを通じた現地ベトナムの首都ハノイでの『法人施設説明会』に参加してきました。

続きはこちら

12月開催 トータルビューティー()- 2015-12-07

12月のトータルビューティーを開催しました。

今月は、「足浴とフットネイル」です。

足元からあったか~~~い!!皆様、ご満悦の様子でした。

その様子をご紹介します!



12月に入り、だいぶに冷え込んできましたね!

そこで今月は、癒しのBGMをかけながら、浮腫み易い方、足の冷えが強い方

を中心に足浴、フットマッサージ・フットケアを行ないました。

続きはこちら

←前の20件  
次の20件→