3月季節風呂~みかん湯~(歳時を意識した生活)- 2017-03-15

3月10.11日
今年度最後の季節風呂を行いました

今月は『みかん湯』です
みかんの皮を乾燥させて使用します
皮の袋詰め作業は
デイサービスの利用者様に協力していただきました

みかん湯の効能は・・・
☆美肌効果
☆新陳代謝促進
☆血行促進
☆冷え症

に良いそうです

みかんの爽やかな香りがお風呂場に広がり
リラックスできる,温まるとご利用者様からもとても好評でした

来年度は
海光園名物『季節風呂』をさらにパワーアップした企画を考えております
来年度もご利用者様に楽しんでいただけるようがんばりますo(○`・д・´○)ノ

続きはこちら

【デイ】ひなまつり週間(歳時を意識した生活)- 2017-03-15

3月3日より1週間
デイサービスでは「ひなまつり週間」を行いました
レクリエーションではお雛様の塗り絵をしていただき
お好きな色の台紙に張って桜の花の形に切り抜いたパーツで飾りました
お一人ずつの感性が光る作品が出来あがりました!

作品作りの後は
元気に「ひなまつり体操」です!
ピンクの花紙がヒラヒラと舞いなんとも風流!?な光景でしょ?

そしてお楽しみのおやつです O(≧▽≦)O ワーイ♪
ひな祭りはやっぱりひなあられと甘酒ですよね!
皆さま甘酒は「麹派」か「酒粕派か」で盛り上がっていました


JR東日本より感謝状(*メディア掲載*)- 2017-03-11

2月28日
特別養護老人ホーム介護職の3名へ
JR東日本より感謝状が贈られました。

3名は1月20日
JR伊豆多賀駅の線路に転落していた男性を発見。
ホームへ引き上げ熱海駅へ連絡するなど迅速な対応で
人命救助にあたった。



関連記事 : 伊豆新聞
http://izu-np.co.jp/atami/news/20170301iz2000000019000c.html

続きはこちら

『季節風呂12か月』(歳時を意識した生活)- 2016-03-29

平成27年度の「季節風呂12カ月」をまとめてご紹介します。
海光園では、「歳時を意識した取り組み」の一つとして、毎月季節ごとの「手作り入浴剤」をご用意しています。
自然素材を使用した、四季折々の「お風呂」を今年も楽しんで頂きました。

4月…桜    5月…菖蒲  6月…桃の葉  7月…ドクダミ
8月…薄荷   9月…菊   10月…生姜  11月…ゆず
12月…みかん 1月…松    2月…大根   3月…よもぎ


自然素材の持つ様々な効能を活かし、季節を肌で感じ、目で感じそして香りも楽しんでもらい五感をフル活用。春夏秋冬のある日本。そしてお風呂にゆったりつかる習慣のある日本だからこその「お楽しみ」です。
陰ながらの担当スタッフの努力があるからこそ。もはや海光園の文化になっています。 利用者さまの「いいお風呂だね~」というお言葉に支えていただきながら、季節を感じられるお風呂へのこだわりは、温泉地との因果関係があるのかも?!。

来年度も月に1回の“特別なお風呂”を継続して参ります。(^o^)丿




全国お取り寄せ『金崎さんちのお米』(地産地消の推進)- 2015-03-02

通算15回目となる地産地消のおもてなし

利用者様の「美味しい米で炊いたご飯が食べたい!」とたどり着いたお米が

信州飯山産のコシヒカリ【金崎さんちのお米】でした。


炊き立ての上品な香りと一粒一粒がふっくらつやつや甘味がある。
おいしいごはんは最高ー。

常食・軟常(やわらかいごはん)・お粥・粥ゼリー・ミキサー粥の方に
提供しました。

利用者様の顔がほころんで笑顔になる。
喜んで召し上がる姿に感動。

金崎さんちのお米に感謝。


続きはこちら

季節風呂『かわら版』(歳時を意識した生活)- 2014-03-24

3月より「季節風呂瓦版」と題し、季節風呂の掲示物を発行することになりました。
4階一般浴の隣の壁に掲示しています。

毎月発行してまいります。ご面会等の際に、閲覧して頂ければ幸いです。

入浴だけでなく、見ても楽しいお風呂時間となりますように。


平成26年度新人研修スタート(育成・キャリアアップシステム)- 2014-03-30

4月から入社する新卒者向けの研修が始まっています。

その中の一部、福祉用具の知識では、当施設で使用している用具を見て・触って・実際に動かしながら説明。
(車イス、杖、アザラシ型ロボットふうちゃんの紹介、自助食器、骨盤ベルトの付け方など体験)
基礎から学びます。

続きはこちら

【第12回地産地消】磯の香り・わかめつかみ取り(地産地消の推進)- 2014-03-06


通算12回目となる地産地消は地元で人気のわかめ。

熱海市長浜海岸の特設市でわかめのつかみ取りが行われた。

県外からも続々お客さんがつめかけ賑わっていた。

多賀の海でとれる海産物。

自然の恵みに感謝。

『わかめの味噌汁』にしていただきました。

「潮の香がする。」
「今年も食べられた。」
「美味しい」
「おかわり」と大好評でした。

 

続きはこちら

春色・桜寿司&おやつ(食べる事は生きる事)- 2014-03-03

3月になり、早咲きの桜が見ごろを迎えています。

当施設の食事はこの時期・春にちなんだ≪桜寿司≫をメニューに取り入れました。

酢飯は桜の塩漬け入り。淡くピンク色に染まり、桜の香りが食欲をそそる。

「今日の桜寿司は美味いね。」
「味も盛り付けも良し」
「春だね!」と旬の味わいを楽しまれました。



続きはこちら

【階層別】新人事前研修がスタート(育成・キャリアアップシステム)- 2013-03-26

桜が満開を迎えながらも、年度末と年度初めの準備で何かと変化のある季節です。当法人においても、4月から入社する新卒2名と直近で入社した中途採用の職員向けの「新人研修」がスタートしています。

介護福祉をしっかり勉強してきた専門学校生、はたまた興味はあったけれど、今回初めて仕事に就く等、人それぞれの境遇ではありますが「ココ」に集った事を良い機会とし、しっかりと基礎を学ばなければならないのは同じ。写真は「福祉用具」の説明風景。車いすの種類・操作から始まり、食事に便利な器や補助食品を見て、触って、先生役の介護福祉士、栄養士から具体的な指導を受けていました。

続きはこちら

【特養】 出前のルーツ(食べる事は生きる事)- 2012-03-27

本日特養では出前ランチを行いました

出前はいつの時代から存在しているのでしょうか?
実は江戸時代に「うどんやそば」の出前があったようです。
二八そばや寿司、天ぷらも天秤棒を担いで移動しながら
販売していたそうです。
歴史を感じます。
昔も今も、私たちを楽しませ喜ばせてくれる食のルーツです。






 

続きはこちら

平成24年度 新人教育スタート!!(育成・キャリアアップシステム)- 2012-03-23

昨日から平成24年度4月から入社する新人職員の研修がスタートしました。
本日23日(金)はAM:ビジネスマナー  PM:自立支援としての介護~認知症について~
の二科目です。実務にも役に立つということで、今回秘書検定2級ライセンスを取得した講師のMさん(写真中央)。例年以上にキビキビさが加わった指導に、新人さんたちの緊張感も120%です。

続きはこちら

(((季節風呂))) 3月は「よもぎ湯」 春の訪れ(歳時を意識した生活)- 2012-03-15

例年よりも寒いことを実感した出来事
「よもぎ湯に使いたい、よもぎが・・・成長不良です!!」

いつもなら、すくすくと新芽のよもぎが、道端にあるよ、という感じのこの上多賀でも、小さな弱弱しい
よもぎしか見当たりません。

どうしようか・・・・

自然派にこだわる“風呂部長”(※任意の「風呂部」と称しております)にとっては大きな難題。
しかし今年度最後、トリを努める蓬湯です。引き下がるわけにはいきません。

続きはこちら

上多賀幼稚園からの御招待(地域還元と交流)- 2012-03-08

毎年恒例の上多賀幼稚園さんとの交流。3月は御招待を頂いており、今年もケアハウス、デイサービスの皆様が遊びに行ってきました。生まれて数年の子供たちの元気いっぱいの声に、お年寄りの皆様も、自然と笑顔がこぼれます。

続きはこちら

【第4回地産地消】地元 多賀の初摘みワカメ(地産地消の推進)- 2012-03-06

通算4回目の地産地消のおもてなしは地元、多賀の海でとれた新鮮なワカメです。

旬を先取り初摘みわかめは、 磯の香りがとてもよく
やわらかい。さっと湯を通すと色鮮やかな緑に変わります。
サラダや和え物、煮物や汁もの料理のバリエーションは
とても多い食材のひとつ。

今日はこのわかめを鶏南蛮のうどんに添えてみました。
料理をいただきながら「あの海で採れたわかめだね。」
「柔らかくておいしいよ。」
「やっぱり地元で採れたものは美味いね。」と
声があがりました。

窓から見えるこの景色の海で育ったわかめを
味わっていただきました。




続きはこちら

農水省「FOOD ACTION NIPPON」 WEB掲載されました(地産地消の推進)- 2011-03-16

農水省「FOOD ACTION NIPPON」の取り組み事例として、当施設の地産地消の具体例がウエブ上に掲載されました。no16の事例です。

同様の内容でJA組合新聞(20日発行)にも、カラーで紹介されます。

みんなで食料自給率アップ!FOOD ACTION NIPPON
http://syokuryo.jp/kenko/


タッチポイント~気配りできる施設へ~(従業者/利用者満足度向上)- 2011-03-09

タッチポイントという言葉をご存知ですか?。
これは「顧客にあたる方々との接点」を指す用語です。
現在、私たちは来年度の事業計画にの則り、このタッチポイントを洗い出し、改善を進めております。

例えば、当施設の玄関(写真)。整然とし清潔か、温かく入りやすい雰囲気か、スリッパは足りているか、受付対応は適切か・・・自宅でも会社でも玄関は”顔”であり、誠実かつ親しみある設備・接遇が求められます。

続きはこちら

【デイ】ひな祭りで初春を楽しむ一日(歳時を意識した生活)- 2011-03-03

デイサービスセンターでは3月3日「ひな祭り」に合わせ、人気の「いなりずし」に添えて菜の花の和え物など春を感じる昼食を頂きました。

この日の「おやつ」はご利用の皆さま手作りの「さくら風どら焼き 」。

 まずは職員が生地をこね「見本」を作ったのですが、「それじゃゆるいんじゃないの?」「さくら色は淡くつけたほう

がいいね。」「生地はもっと大きくしたほういいよ。」など積極的な助言がたくさん出て、ご利用の皆様にお手本を

示して頂きながら、皆でわいわい。にぎやかな「どら焼きタイム」になりました。


続きはこちら

ひな祭りのメニュー(地産地消の推進)- 2011-03-03

 ひな祭りメニュー 
当園で人気のリクエストにも選ばれる料理です。
もちろん食材は国内産。
辛子和えの人参は静岡産です。

稲荷ずし
花ふの清し汁
天ぷらの盛り合わせ (きす、さつま芋、茄子 てんつゆ)
菜の花の辛子和え
白桃羹です


ユニットのお食事はいつもとは違って少しおしゃれに。
お弁当風です。 皆さん楽しみにされていました。

デイサービスでは
今日の昼食も「おいしいね。」 「また作って下さい。」
毎日でも食べたいよ。嬉しい声が聞かれました。

今日も新鮮な食材でお食事を提供することが出来ました。



 

続きはこちら

←前の20件